俺の車は排気量1500cc超〜2000cc以下の範囲だから、3万9500円。
2000cc超2500以下だと、4万5000円。
2500cc超3000以下だと、5万1000円。
1.6リットルの車と2.5リットル(たとえばマークXの2.5リットルは実際には2.499)で、毎年の税金が5500円しか変わらない。
つーか昔は3ナンバーの車って税金7万円くらいだったよな?だから三菱スタリオンとか不人気な3ナンバー車は中古車市場で埃をかぶってたんだよな?
バブルより前だったか後だったか忘れたけどいつのまにか安くなり、シルビアS14みたく排気量は2000ccだけどボディサイズは3ナンバーだったり、2500ccとか中途半端な排気量の車が出てきたんだと思う。
毎年の税金が7万円じゃ敬遠したくなるけど、たかが2万円下がった程度でも、消費者の食指は動くよな。実際、自家用車で2000cc超なんて無駄だよ。金持ちやマニアが好きで乗るのは勝手だけどさ、無関係な貧乏人にとっちゃ、それなりの税金かけて欲しいんだけど。
つーか自動車メーカーは3ナンバー車が売りやすくなって喜んだだろうな。最近はCO2削減とか税収不足とか言ってる割には、元に戻す気配はないな。
エライ人が環境を守ろうとか言うことがありますが、ほとんどの場合、それは本気じゃないですw
エライ人が財源が不足しているとかよく言いますが、ほとんどの場合、それはウソですw