米軍のF15戦闘機が沖縄で墜落 乗員は緊急脱出
2006年01月17日13時14分
17日午前10時ごろ、沖縄本島東側の太平洋上空で訓練中の米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)所属のF15戦闘機(乗員1人)から、パイロットが緊急脱出し、同機は墜落した。パイロットは午前11時ごろ、伊計島東約75キロの海上で米軍ヘリに救出された。墜落原因は調査中。
同基地報道部や第11管区海上保安本部(那覇市)によると、現場は米軍の訓練区域。救出されたパイロットの体調は良好だという。機体は見つかっておらず、11管の航空機とヘリが、救出された現場上空から周辺海域に油の膜が浮いているのを確認したという。
11管は、現場海域に航空機やヘリ、巡視艇を派遣し、情報収集にあたっている。
2006年01月17日
【米軍のF15戦闘機が沖縄で墜落 乗員は緊急脱出】
・・・これが陸地の上だったらエライことだよな。つーか海にデカイごみ捨てやがって。早く消えろ
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
「F15の飛行訓練再開、地元の中止要請は無視…米軍嘉手納基地」(読売新聞)
Excerpt: 太平洋上で米軍の戦闘機が墜落する事故がありましたが、米軍は2日後に飛行訓練を再開
Weblog: かわうそ実記
Tracked: 2006-01-24 20:31