2010年03月01日

「東京五輪の赤字約7億円」ってなによ?

 もうオリンピックなんか見るもんか!と思ったのが2年くらい前。しかも今回は始まる前から、スノボの選手が服装や態度が悪いとかイチャモンつけられ、ますます興ざめ。いや日本人の「民度」というものを痛感させられました。
 それでもやっぱり日の丸が上から何番目か気になってしまうのは悲しい性(さが)ですな。女子パシュート惜しかったねえ。俺は、今どき珍しい素朴な感じの小平さんと穂積さんが好きだな。特に小平さんは目と目が微妙に離れててマジ萌えっす揺れるハート
 ところで我らが石原閣下(笑)がまた吼えたようですな。
◇ 石原都知事「銅メダルで狂喜する、こんな馬鹿な国ない」 (魚拓)

 「国家という重いものを背負わない人間が・・・」とかいう、いつもの石原節はさておき、たしかに銀や胴で騒ぐのは悲しいよな。つーか石原はそんなこと言う前に都民に土下座して詫びたらどうかね?東京五輪の赤字ってゆうから一瞬46年前のことかと思ったぞw
◇ 五輪招致、約7億円の赤字 報告書、PR映像言及せず (魚拓)

 結局招致費用150億円のうち6億9千万円が足りず、借金扱いになるというが、「赤字」って表現もヘンだよな。どっちにしろ招致できなかったんだし(しかもこのうち100億円は都税だ!)、完全な無駄遣いだ。
 結果論だって?国民の支持が集まらなかったんだから勝てなくて当然だよ。東京でオリンピックやろう、って時代じゃないんだよ。半世紀ぐらい時代錯誤してんだよ。しかも言いだしっぺがあの石原だよ。これで支持が集まるわけがねえよ。盛り上がるわけねえよ。負けるべくして負けたわけだ。いわば150億円をドブに捨てたようなもんだ。
 つか石原の税金無駄遣いはこれだけじゃないよな。まあ遣っちまった金は戻らんけど、早いとこ石原を辞職させてとことん責任を追及するのが納税者の義務じゃね?そんな「民度」は無いってか?

 それにしても都と電通の関係、電通の金の使い道も気になりますな。
◇ 2020年五輪、国内候補都市は決選投票せず決定へ (魚拓)
◇ JOC、東京の五輪招致費1500万円〜2千万円負担へ (魚拓)
◇ 東京都の五輪招致、事業契約の8割が電通に 32億円分 (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 00:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 税金の使い道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
てゆうか石原はいくら自腹を切ったんだろう。
Posted by サトーココノカド− at 2010年03月07日 20:31
ドブに捨てた150億円の内訳、都税100億、民間の寄付50億。その50億円のうち7億が足りず借金となったわけですが、結局みんな無駄になったわけですから、全部赤字といってもいいですよね。
Posted by 庭野真 at 2010年03月09日 18:09

もし石原裕次郎が生きていたら、度重なる兄の不始末に何度頭を下げなきゃいけなかったか・・・。

勝新が生きていた時の中村玉緒どころじゃなかっただろう。

Posted by 重度蝋 at 2010年03月12日 19:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック