ツイッターで話題になったら即対応か。ネットって意外と凄いな?
「福島第二原子力発電所エネルギー館」に、「ベネリック」という会社が運営する「どんぐり共和国」という、ジブリグッズの売店があったそうだが、「ジブリが原発とタイアップしてんのか!」という批判が殺到し、閉店を決定した。というかジブリがベネリックに閉店するよう指示したそうな。
・・・ところで俺はジブリのアニメって別にどうでもいいんだけど。「もののけ姫」も「神隠し」も眠くなっちゃうし。真剣に観たのはナウシカだけだな。
つーか、ジブリというのは宮崎駿監督の作品が中心だし、宮崎駿監督の名前を誰もが知るようになったのは、最終戦争後の世界で環境汚染に苦しめられる人間たちを描いたアニメ「ナウシカ」がヒットしたからだし、なのに原発にジブリの売店があれば、いったい何やってんだが分かりゃしねえよな。「環境保護じゃなくて環境破壊がジブリのテーマなの?」みたいな。当然の営業判断だわな。
つーかどういう経緯で原発に出店したんだか知りてえな。ともかく東京電力による、ジブリのイメージを拝借して「原発は環境に優しい!」みたいな錯覚を与えんとする陰謀が頓挫したのはザマーみろだけど、俺としてはジブリの売店なんざどうでもいいから原発がなくなってほしいよ。
◇ 「福島第二原子力発電所エネルギー館」における「どんぐり共和国」の運営について
◇ どんぐり共和国 - ベネリック
◇ 福島第二原子力発電所 エネルギー館内における「どんぐり共和国」運営に関して
◇ TEPCO 福島第二原子力発電所 「どんぐり共和国」に関する報道について (魚拓)
◇ ジブリのグッズ店、原発施設から撤退へ 誤解招くと判断 (魚拓)
関係ないけど、「ナウシカ」は「エヴァンゲリオン」の続編だという俗説もある(笑)「火の七日間」とは「サードインパクト」のことで、巨神兵とはエヴァシリーズで、ナウシカに従う巨神兵は、シンジくんを取り込んだ初号機で(だからマサコンっぽい)、ナウシカと「森の人」に説教たれるヒドラは、おっさんになったカヲルくんなんだってさ。使徒だからなかなか歳を取らないんだって。完結まで1000年かかるとはさすがエヴァですな?ナウシカのコミック版を読んだことない人は、、、さっさと読んでねw
2010年08月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック