俺なんか「これにはさしもの安倍も仰天したようで」なんて書いてたけどな。
つーか俺自身も3月20日にこういうのを書いてたけどな。俺って3日たつと忘れちまうようでw
つーか3兆円ってのは「だいたいそのぐらいかかる」程度の話だってさ。
日本負担3兆円は大体の数字 米副次官が釈明まあ最初に思いっきりふっかけてみて、少しでも搾り取ろうっつー魂胆だろうな。
【ワシントン=小栗康之】ローレス米国防副次官は二日、国防総省で訪米中の久間章生自民党総務会長ら与党議員団と会談した。この中でローレス副次官は、在日米軍再編全体で日本側が負担する経費を合計二百六十億ドル(約二兆九千九百億円)と発言したことについて、「細かく積み上げたものではなく大まかな数字だ」と釈明した。
会談の中で議員団側は「日本国内で大きな騒ぎになっている」などと述べ、経費の根拠などを求めた。
ローレス副次官は数字は大まかな見立てであることを説明。その上で、発言の真意について「今後再編を進めれば(在沖縄海兵隊の)グアム移転費のほかにも日本側は多大の負担を求められることを説明したかった」と述べ、グアム移転費の米側負担に対する米国内の理解を促すために言及したことを明らかにした。
ローレス副次官は先月二十五日の記者会見で、日本側の負担についてグアム移転費約六十億ドルと日本国内分約二百億ドルを合わせ二百六十億ドル規模になるとの見通しを示していた。
これに対し、安倍晋三官房長官が「どういう種類の金が含まれているのか承知していない。三兆円という数字が独り歩きしている感じがある」と不信感を示すなど、日本側に反発が出ていた。
ところで九郎さんのところからちょっとだけコピペ。
▼ネットで見かけたステキな一言たしかに、アメリカに対しては「ミツグ君」だな(死語かw)
>「『土下座外交』って言葉、なんで対米には使われないんだろ?……
http://blogs.yahoo.co.jp/nishidasaburou/34819039.html
・・・それは『朝貢外交』だからじゃないのかな。
愛国心とか憲法改正とか言う前に、アメリカから独立することを考えるのが先だと思うぜ。
しかも、アメリカの基地と違って、日本攻撃のための軍備に使われているんですけど?