(日米安保に絡んだ発言で)「日本にもし何かあれば、アメリカの兵士たちは命がけで日本を守ってくれるだろう」
とほざいていた。
こいつは本気で、日米安保条約は日本を守るためにあるんだと思っているんだろうか?いや、安倍ほどの馬鹿でもそりゃないだろう。だいたい軍隊なんか国民を守るためのものじゃないんだが、そういう幻想を押し付けようとしている人間だということである。
つーか「命がけで・・・」というフレーズの陳腐さに恥を感じないのだろうかと、少し心配になったりしてw
(関連ニュース)
自衛隊海外派遣ま、アメリカが突然なんかやらかす時は、いつでも先陣を切るのが理想なんだろうね。
安倍氏「恒久法目指す」
安倍晋三官房長官は25日午後、都内で講演し、自衛隊の海外派遣について「恒久的な法律が必要だ。それによって機動的な対応も可能になる」と述べ、首相に就任した場合、派遣を常時可能にする「恒久法」制定を目指す考えを表明した。
またそれに伴い「万が一、一緒に活動している外国の軍隊が攻撃されたら(自衛隊は)黙って見ていていいのか。真剣に考えないといけない」と指摘、イラク南部サマワで活動していた陸上自衛隊が英軍などの警護を受けたことを挙げ、派遣隊員の武器使用基準の緩和を検討すべきだとの認識を示した。
恒久法は現在、自民党防衛政策検討小委員会(委員長・石破茂元防衛庁長官)が協議しており、「安倍政権」で具体化する見通しとなった。
安倍氏は講演で、自衛隊イラク派遣の実績を踏まえ、「世界で不安定な状況が起こり得る中、日本が国際貢献を果たすことは極めて重要だ」と、自衛隊の国際平和協力活動の拡大に意欲を見せた。恒久法については「党の議論を深める中で、政府としても法律にする作業をしなければならない」と述べた。
政府は従来、テロ対策特措法やイラク復興支援特措法など、自衛隊の海外派遣が必要になるたびに新法を制定して対応しており、機動的な貢献ができないとの指摘が出ている。
小泉純一郎首相は今年6月の記者会見で、恒久法制定に関し「これからの議論だ。私の内閣でつくることは考えていない」と述べ、次期政権以降の検討課題との認識を示していた。
◇新政権、22日誕生へ
政府・自民党は25日、来月20日の自民党総裁選で新総裁が誕生するのを受けて新首相を選ぶための臨時国会を、同月22日に召集する方向で最終調整に入った。同日中に首相指名選挙を経て組閣を行う方向。自民党総裁選は安倍晋三官房長官の当選が確実視されていることから、同日に「安倍内閣」が誕生する公算だ。
会期は80日間程度とする方向で調整が進んでいる。この方針は、小泉純一郎首相と安倍氏が協議して大筋固まった。小泉首相は25日、京都市内で記者団に対し「私は、できるだけ早く召集した方がいいんじゃないかと思う」と述べた。
政府・自民党内ではこれまで、9月29日に臨時国会を召集することを念頭に日程を組んでいた。
しかし、海上自衛隊がインド洋で米軍艦船などに給油活動を行うテロ対策特別措置法が11月1日に期限を迎えるため、活動を継続する法改正をするには、早期に召集して審議時間を確保する必要があると判断。当初方針を前倒すことにした。
また、新総裁誕生後、できるだけ間をおかずに国会を召集した方が新内閣に弾みがつくとの計算も働いた。
ネットウヨどもがウィキペディアの捏造工事に励んでいますけど、いかが思われますか?
彼等はホロン部によってネットは支配されており、自分達はレイシストではなく愛国者で、韓国を差別しているのではないと主張していますが・・・・・
>彼等はホロン部によってネットは支配されており、
>自分達はレイシストではなく愛国者で、韓国を差別しているのではない
やべぇ吹いたwwwwwwwwwwwwwww
釣り臭いけど、マジレス。
ホロン部とレイシストとの意味分かってないで使ってるねw
アメリカの露払いは駄目で、特亞のお先棒を担ぐお前が何を言いやがる。