2006年09月08日

(先月の事故)【エレベーター点検の誤動作で検査員挟まれ死亡】

こんな事故があったんですね。
エレベーター点検の誤動作で検査員挟まれ死亡
08/24 23:17
 24日午後3時50分ごろ、東京都江東区大島の総合建材メーカー「トステム」本社で、エレベーターを点検していた「東芝エレベータ」(東京都品川区)東京支社の検査員、佐瀬英之さん(31)=埼玉県八潮市浮塚=がかごと壁の間に挟まれた。約3時間半後に救出されたが、全身の骨を折り、間もなく死亡。点検マニュアルに違反した上、同僚検査員(47)が誤ってエレベーターを上昇させたのが原因とみて、警視庁は業務上過失致死容疑で捜査。25日に現場検証する。
 城東署や東京消防庁の調べでは、エレベーターを7階に停止させ、ドアの開閉速度を点検中だった。同僚はかご内、佐瀬さんはかごの上に乗っていた。同僚が「開」のボタンを押そうとした際、誤って「8階」のボタンを押し、上昇。佐瀬さんはかごから転落し、かごと壁の約12センチのすき間に全身を挟まれた。
 マニュアルでは、点検時はボタンが機能しないように切り替え、かごの上に乗る点検員がリモコンでエレベーターを操作することになっており、これに違反していた疑いが強い。エレベーターは東芝エレベータ製で、保守・点検も同社が担当していた。
エレベーターの故障や欠陥によるものではなく、6年前の東芝府中工場のエレベーター実験塔での死亡事故と同様に作業ルールを守らなかったことが原因か。

ところでこのニュースは9月7日の夜に会社で、「東芝+エレベーター」でググってみたところ産経や朝日の記事がヒットした。しかし夜勤から帰ってきて昼間に同じキーワードでググってみたところ、同じ記事がヒットしたものの掲示期限切れになっていた。
このような重大な事故のニュースが数週間で消えてしまうとは、なんというか非常にもったいないと思いませんか?
posted by 鷹嘴 at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 事件、事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック