【EXTREME STAGE】を後にして、疲労と水分不足でフラフラになりながら会場の外に出て自販機で水買って(場内はなんでも高い)、ベンチでひと休み。太股と腰の痛みが強くなってきた。もうビールは飲まないよ利尿剤になるからね。俺おしっこ近いもん。最悪の場合、モッシュしながら漏らさざるをえないw
「けやき広場」で民俗音楽みたいなののイベントやってた。どうせなら「コミュニティアリーナ」なんか使わずに「けやき広場」をサブステージにすればいいのに。狭すぎるかw
![121027_170442[1].jpg](https://himadesu.up.seesaa.net/image/121027_1704425B15D.jpg)
再入場するにはこの紙切れとチケットを見せる。安上がりですね
■ 2009年に初めてラウドパーク(幕張)に行った時もトリはスレイヤーだった。前方で観るために、同じ【ULTIMATE STAGE】のIN FLAMESが演奏してるあいだに潜り込むとするか。ホントは【EXTREME STAGE】のトリのCHILDREN OF BODOM観たかったの。3年前はこのバンドの凄さを知らなくて真面目に見てなかったからさ。なんか未練が残る。
しかし【ULTIMATE STAGE】は既に凄い混雑、後方ブロックに入るのも大変。前方ブロックへの通路は「規制中」というプラカードを立てた係員が塞いでいる。なんか不安になってきた。膀胱のほうも不安になってきたのでまたトイレに行き、ついでに胃袋のほうも不安なのでケバブ食った(行列はほぼ解消してた)。そんで戻ったらさっきよりまだ混んでる。やばいなあ・・・これでスレイヤーのときに前方に入れなかったら、それじゃアタシはなんのために3年間待ったのよ。こんな人生だったんだ、幸せな夢を見させてよ!
そういうわけでIN FLAMESはいい感じだったが落ち着いて観る気分じゃなかった。どうせ一番後ろだからモニター以外なんも見えないし。機会があればじっくり観たいね。
IN FLAMESが終わっても、なかなか「規制中」の看板がどかない。じれてきたら係員がハンドマイクで「今ここにいるお客様は全員前方ブロックに入れます!」と告知し、安心。しばらくして前方ブロックに誘導されたが、大して混んでない。大袈裟なんだよなあ。毎度のことだが今回も導線が分かりにくく、誘導もひどかった。
【BIG ROCK STAGE】でHELLOWEENが始まったが俺がいる場所からじゃほとんど見えない(昨年はBIG ROCKとULTIMATEが対面設置だったが、今年は左右に設置された。ULTIMATEが左側)。恥ずかしながらHELLOWEENも聴いたことないんだよ。
あ、これは聴きおぼえがある!メロディアスでいい曲だよね。
■ だんだん【ULTIMATE STAGE】側も埋まってきたが、どうせ始まったらみんな前にガッと押し寄せるんだろう、まだまだ楽勝。モッシュ&サークルのときもスペース出来るし。(というか無理矢理作る)
HELLOWEENが終わった時点かその前後で、また前方ブロック入場は規制されたと思われる。しかし主催者による不当な規制を労働者学生人民の団結で突破したらしい!!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1351327843/194もっとも異論あり。
194 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/27(土) 23:02:32.38 ID:oJpYGUwn0
家着いた
スレイヤーの入場規制を秩序あるデモで突破したおまえらカッコよかったぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1351327843/410
410 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/28(日) 01:14:53.76 ID:m5dbF+lt0
チルボド最後まで見て、
スレイヤー見に行ったら、
前方は入場制限で入れないと言われたけど、
席の方からまわったら、
こっそり入れたよ。(マジか?)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1351327843/633
633 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/28(日) 11:42:42.86 ID:RluDk7qSP
ハイライトは前方ブロック入口で入場規制されてた連中が
「スレイヤー!スレイヤー!」って連呼しながら看板持ってるスタッフ数人もろとも前方ブロックに雪崩れ込んだとこかな。
スタッフが新幹線止めてるテリーマンみたいになっててわろた
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1351327843/660-661
660 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/28(日) 12:23:52.15 ID:wO209etG0
スレイヤッスレイヤッって叫びながら集団行進して規制突破はほんと面白かったww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1351327843/717
717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/28(日) 14:02:40.29 ID:9wiN7E2g0
強行じゃなくて、警備の指示による前方移動ですよ。
無責任に話を作らないように。
猿みたいなボケは、三人くらいいましたが、怪我人出たら、
ライブ中止になるので、やめてくれ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1351327843/804-805
804 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/28(日) 16:42:48.54 ID:4BOinPKA0
チルボド終わってからSLAYERに移動した人は前で見れたの?
805 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/28(日) 16:50:51.74 ID:jI9Nk05/0
>>804
はい。強行突破組です。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1351327843/818
818 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/28(日) 17:13:44.85 ID:4BOinPKA0
強行突破といっても一部を除いて警備の誘導で行列のまま進んで行ったよ
ビッグロックで見る手もあったね。モッシュしてるうちにいつの間にか前の方いけたのでよかったが
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1351327843/919
919 :名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/28(日) 21:10:03.35 ID:LAjs/p8Z0
>>717
一部始終を見てたので補足
確かにあれで盛り上がったけどw それほど無法ではなかったよ
前方に空きが見えるのにゲートがなかなか開かない → 集団がSLAYERを連呼しながら係員を押し込む
→ 2mぐらいゲートが下がったあたりで係員が走ってきて止められる
→ 拡声器で「できるだけ前に案内するので待って」というアナウンス
→ その場でSLAYER連呼 → 「わかりました」と拡声器でw 何度か繰り返し
→ ゲートが開いて集団が歩いて移動 → 歩きながらSLAYER連呼
→ それを見ていたスタンドも盛り上がり歓声
他の場所は知らないけど
話題になってるゲートは強行突破で歓声が上がったわけではない
まあ俺は現場見たわけじゃないからなんとも言えんけどね。俺のいる場所でも待ちきれない観衆が「スレイヤッ!スレイヤッ!」とコールしてる。
![121027_190620[1].jpg](https://himadesu.up.seesaa.net/image/121027_1906205B15D.jpg)
■ そういうわけでスラッシュメタルの帝王というか生き証人のステージは時間通りに始まった。つーか、これは最新アルバム“WORLD PAINTED BLOOD”(2009年)タイトルチューンのイントロじゃねえか!!
これを一曲目にやってくれてすごくうれしい。さすがスレイヤー、相変わらずすっごいパワーとスピード!早速フルスピードサークル&モッシュが始まったが、さっき【EXTREME STAGE】で地獄のようなモッシュを体験したんだ、もう何も怖くない!
ところでギタリストの一人Jeff Hannemanは腕を毒グモに噛まれて療養中、早く治るといいね。代役はGary Holtって人。ベース兼ヴォーカルのTom Arayaはますます好々爺っぽくなってきたな。「ドユワナダイ?」って言ったけど観衆のリアクションが小さかったから、もう一度大きな声で「ドユワナダイ!」って叫んだら、リア充の皆さんも非リア充の皆さんもまだ死にたくないはずだけど「イエー!!」って返事してた。
ってゆうか知ってると思うけど“REIGN IN BLOOD”収録の“POSTMORTEM”に、そういうフレーズがあるんだよ!今回はこの、彼らのサードアルバムにしてメタル史上不朽の名盤からの選曲が多かったな。
途中“DEAD SKIN MASK”などミディアムテンポの曲(この曲不気味で大好き)を挟み、セカンドアルバム“HELL AWAITS”の過激なタイトルチューンで押しまくり、そして最後に・・・このリフは待ちに待った“ANGEL OF DEATH”じゃねえかよ!唐突に始まったからビックリしたぞ(ちょっとMC挟んでくれればいいのにw)。
早速激しいサークル発生!と思ったら前後のサークルが結合し、というか経験したことのない巨大サークル発生、というかどこをどう走ったらいいか分からない混沌とした状況になった。2回くらい転んだし足ひねったぞ。
アンコールの1曲目は“SOUTH OF HEAVEN”そして超過激な“RAIN IN BLOOD”、またしても巨大サークル発生!欲を言えば“ANGEL OF DEATH”と“RAIN IN BLOOD”のテンポアップするとこでウォール・オブ・デスやりたかったね。
スレイヤー観るのは3度目だが今回も素晴らしかった。また観たいね。俺は還暦まで頑張るから、スレイヤーの皆さんは古希まで頑張ってくれたら、それはとっても嬉しいなって・・・。
そういうわけで2009年以降4度目のラウドパークも楽しかったよ。つーか主催者側はみんなが指摘してることをしっかり反省してほしいね。オフィシャルグッヅの売店もひどい行列だったらしいぞ。付け加えるが、俺はスレイヤーのとき【ULTIMATE STAGE】の左側で観てたからすんなり退場できたけど、右側で観てた人たちも左側の出口へ誘導してたんで、かなり待たせたようだ。帰りくらいすんなり帰してやれよ。
それとサブステージ作りたいなら幕張でやってくれ。つーか今回のように多くのバンドを呼べる資金が準備できるんなら、幕張でも埼玉でもいいから2ステージで2日間開催にしてくれ。やっぱ3ステージあると観たいバンドを我慢する場合もあるからね。欲を言えばOUTRAGEとUNITEDは毎回呼んでほしい。さあ叶えてよクリエイティブマン!
そういうわけで、ただでさえ微妙に風邪気味だったのに頭から水をかぶったように汗だくのまま夜風に当たりながら帰ったら、案の定風邪ひいた。毎年同じことしてるな俺って。つーか登山の翌日にラウドパークという強行軍だったため、腰がかなり痛くなって・・・まず基礎体力を向上させないとね。