2012年11月30日

11月の出歩き(日比谷、秩父、国会周辺、麹町等)

 10月26日の登山と翌日のラウドパーク以来腰痛に悩まされ、風邪も引いてなかなか治らなかったが、11月4日は日比谷野外音楽堂で開催された全国労働者総決起集会に参加した。


 俺が会場に入ったときには既に満席に近い状態だった。全日本建設運輸連帯労働組合・関西地区生コン支部副委員長・高英男さんの発言に続き、連帯あいさつとして沖縄で基地と闘う富田晋さん、三里塚芝山連合空港反対同盟・事務局長の北原鉱治さん、裁判員制度反対運動を牽引する弁護士の高山俊吉さんが発言。
 そして動労、国労の労働者が発言。動労千葉田中委員長の発言はいつにも増して力強く、心に響いた。JR東労組を脱退して動労水戸に加入した青年運転士も登壇した(参考。かつてJR東労組は検修・構内外注化に対し反対する姿勢だったが、いつの間にか会社と妥協し受け入れている。これが、労働者を資本側に売り渡す奴らの本性だ)
121013ginza 005.jpg

121013ginza 003.jpg
 毎年のように韓国、アメリカ、ドイツの闘う労組、ビルマ人、スリランカ人、クルド人の滞日労働者・難民が発言。それにしても右翼の街宣車がうるさい。一度追っ払われたかと思ったらまたやってくる。
121013ginza 009.jpg
 福島で反原発を闘う各団体に続きNAZENの富田翔子さんが発言。富田さんは職場で分会を組織し、同僚の不当解雇を撤回させたという(参考:TOKYO NAZINE #0005。職場で労組を組織するだけでも大変なのに団交を行って解雇撤回させるとは、これは本当に凄いことだよ。
 そして橋下と闘う大阪市職や、西部ユニオン鈴木コンクリート分会、郵政非正規ユニオンなど各地の労組が発言し、最後に全学連委員長兼・法政大学文化連盟委員長の齋藤郁真さん、副委員長の恩田亮さん、武田雄飛丸さんが登壇。武田さんは10/19法大デモ直後の10月23日に無期限停学処分を受けたという。絶対に許せない!(ところで12月16日付けで齋藤さん・恩田亮さん・増井真琴さんは執行委員会を辞任したそうです)

 そして団結してガンバロー!!とインターナショナル合唱、いよいよデモ出発。今回俺は両手が空いてたから(笑)、長い棹に横断幕つけて立てて二人で持ってたからデモ中の写真は無し。風が吹くと飛ばされそうだった。この日のデモも、毎度お馴染みの少年が自作プラカードを掲げて参加。立派な活動家に育ってほしいものです!
 有楽町あたりで、駅の方から侵入してきた右翼の街宣車が警察にブロックされてた。東京駅の手前辺りでは、5〜6人の街宣右翼(凶悪っぽかったw)が歩道のガードレールに並んでデモ隊がやってくる方向を眺めていたが、トラメガは持たず、通り過ぎる俺たちは無視。何してたんだろうか?最後まで特にトラブルはなかった。
 予定通り常盤橋公園に到着、デモ貫徹お疲れさま。団結してガンバロー!!!風邪がまだ治ってなかったんで打ち上げは出なかった。
◇ 「闘いは始まった!」11・4集会5800人が労働組合の復権を宣言 - Sokuhou
◇ 11・4労働者集会の発言はどれも素晴らしかった! とめよう戦争への道!百万人署名運動
◇ NOV rally2007

11月8日、車で埼玉県熊谷市の妻沼聖天山に出かけた。平日なのにけっこうな人出。
121108shouden1.jpg



 なんだか日光東照宮みたいで凄え


 その足で群馬県藤岡市の八塩温泉に向かい、一泊。いい湯だったが源泉は16℃・・・要するに鉱泉だなあ。混浴露天風呂は幸か不幸か無人だった。食事は豪華だったよ。
121109yasio.jpg
 旅館の窓より

 翌日は近くにある桜山公園に行ってみた。ここも平日なのに結構な人出。
121109sakurayama1.jpg
 冬桜が遠慮がちに咲いていた
121109sakurayama2.jpg

121109simokubo.jpg
 それから同行者が乗り物酔いしないように慎重に神流川沿いを走り、下久保ダムに寄ってみた。
121109manba.jpg
 道の駅・万葉の里で食事をしてUターン。運転は交代。

 帰り道、助手席で「秩父事件の資料・・・」という看板を見つけ、運転手に左折を指示。10分くらい車を走らせ、石間交流学習館に到着、秩父事件の資料展示を見学。廃校になった小学校だった。もう閉館時間まで15分くらいだったが、何にも知らん俺たちに係員の方が丁寧に説明して下さった。
 1884年(明治17年)当時、既に「革命軍」って言葉使ってたんだな。俺、「趣味者」気取りのクセに地元埼玉の秩父事件のこと全然知らんかった。ところで盗みをしたり強姦したりした者は死刑!という厳しい軍律があったんだな。日清戦争の10年も前だが、戦争が始まるとそういうことする輩が出てくるの知ってたんだな。それに引きかえ昭和の日本軍は野放しだったじゃん・・・。そりゃそうと俺たちも秩父で蜂起した農民たちを見習って、自公政権・石原橋下極悪コンビを打倒し、原発解体・TPP粉砕したいもんだな。
121109_155429[1].jpg
 近くにあった水車小屋

 続いて立ち寄った龍勢会館にて、秩父事件の指導者・井上伝蔵邸を見学した。
121109ryusei1.jpg
 秩父事件の映画「草の乱」も観てないなあ。ところでその映画、JR東労組の組合員もエキストラ参加したんだと!
121109ryusei2.jpg
 あざといというかなんというか・・・あそこの性質上、農民たちを攻撃する日本軍兵士の役だったらピッタリくるね。つーか一般の組合員たちはこの労組の正体も知らずに加入させられてんだろ。早く正体を悟り脱退するか、内側から崩してほしいねえ。
 ところで秩父は「あの花」ってゆうアニメの聖地というか舞台になっていることは知っていたが(館内にも展示があった)、まだ観てなかった。この時点では。もう後戻りできないw

 11月11日は夜勤明け。雨降りそうだけど置き傘持ってくるの忘れた。この日のデモ、ほんとは日比谷公園からスタートするはずだったが公園が許可しなかったからな。午後1時ごろ日比谷公園を歩いてみたがとくに集会の気配なし。野音でなんか集会やってた。
1211 002.jpg
 公園を抜けると、弁護士会館前の広場でNAZENなどの団体旗が林立してた。師匠たちと合流。周囲を私服警官が取り囲んでいる。こんなとこで集会やって大丈夫かと思ったけど、弾圧に備える弁護士の面々もいるから平気か?全学連委員長の齋藤郁真さんや、毎度お馴染みのマルコメくん?もマイクを握った。

 それから経産省に向かって移動したが、警察が拡声器でイチャモンをつけ始め、一触即発の雰囲気。
1211 004.jpg
 テント村を通り過ぎ、経産省本館前の歩道に陣取り、しばらく待機。寒いし雨降りそうだ。
1211 009.jpg
 ミニ集会が始まり、福島の「かんしょ踊り」を先頭に移動開始。歩道はぎゅう詰め、雨が降ってきた。
1211 012.jpg
 それから道路を渡り、歩道を歩いて外務省前や農水省前でシュプレヒコールをあげ、5時ごろ国会正門前交差点の、ずっと後方の歩道に陣取った。
1211 015.jpg
 雨はますます強くなってきてずぶ濡れ。警察がウザすぎて小競り合いっぽい状況もあった。みんな決壊は今か今かと待ち構えていたが、残念ながらこの日は機が熟せず。天気良けりゃもっと大勢集まって、お楽しみタイムが到来したかもね。お疲れ様でした!

 11月13日、チャリンコで近所を一周するつもりが、またスカイツリーに行ってしまった。地下の駐輪場に停め、折角だから展望台に登ってみようと思ったが・・・200円くらいかと思ったら2000円もするんでやめたw


 根元の部分。こりゃ丈夫そうだねえ

 11月23日、赤羽会館で行われた星野再審全国集会に参加した(別記予定)。

 11月29日、俺たちイスラエル大使館前抗議行動グループ「パレスティナに献花を!」は、麹町にある駐日パレスチナ常駐代表部を訪問し、ワリード・アリ・シアム大使と面会した。大使はパレスチナの現況と今後の展望を語るとともに、私たちの質問にも誠実に答えてくださった。
◇ <パレスティナに献花を! 11月29日の声 Flowers for Palestine ! Vox Nov. 29>
 アポを取った某監督以外はどこの馬の骨とも知れぬ我々の訪問を気軽に許可していただいて、我々の意見や質問に予定時間を過ぎても答えて下さった大使と大使館員の皆様に深く感謝している。
 そのあと仲間たちと軽く打ち上げ。翌日、パレスチナが国連から「オブザーバー国連」として承認された(日本も賛成)。将来の国連加盟と、シオニストの入植地奪還と、恒久平和を願う。

 11月30日金曜日、この日は日勤だったので、久しぶりに官邸前ってゆうか国会周辺に行ってみた。2ヶ月ぶりくらいだけど、驚くほど人数が減ってたな。寒いってのもあるけど。つーか歴代総理と閣僚も結集したよ(笑)
A89UXEECQAEt-04.jpg
 鳩山と野田
121130_181659[1].jpg
 野田
121130_181646[1].jpg 蓮舫と枝野

121130_183705[1].jpg
 つーか財務省上交差点と国会正門前T字路が一本の道で繋がってることを、この日初めて知った(笑)無駄な交通規制がひどかったからな。キャンドルがきれいだったよ。

A89BW93CYAEgMVo.jpg
 総理官邸前交差点の歩道のど真ん中で携帯で写真撮ってたら、お巡りさんと係の人?に注意されて退散。つーか、悠長に写真撮ってられるほど混雑が消えたわけさ。
 また、反原連の拡声器で、声の感じからしてかなり年配の人が、原発の危険をちゃんと報じないマスコミ信じられない!という話をしていて、「毎日ウソだ!朝日もだめだ!NHKウソだ!」ってコールを始めたら、「そういう話しはよそでして下さい」という女性の声が混じり、中止させられた。マスゴミがウソばっかり垂れ流してるの批判しちゃなんでだめなんよ?
 そういう料簡の狭さは感心しないが、こんな人数減ったのに毎週毎週やってるのはエライよね。俺みたいに滅多に来ないクセにネットで批判しまくる輩より数億倍エライよ。マジで。

A89TYDiCAAEd6BL.jpg
 官邸裏は20人くらいだった。途中、都知事選に立候補した宇都宮氏の選挙カーが通り、手を振っていた。選挙残念だったね。
 さて、これからの官邸前・裏ってゆうか全国どこのデモも、いろんな意味でドキドキ感が増すかも・・・

posted by 鷹嘴 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 集会、デモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
11月もおつかれさまです…しかし官邸前行動…政治家の絵を書き換えんとイカンですなぁ〜
Posted by あるみさん at 2012年12月19日 22:27
A倍氏だけでなく、面白いキャラが出てくることを期待してます。

それはともかく、六ヶ所村の活断層が発見されて全国の原発が廃炉を余儀なくされることを期待してます!
Posted by 鷹嘴 at 2012年12月20日 23:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック