しかし派遣社員や請負社員だと、もっと収入が低いケースも多いらしい。たしかに結婚へのハードルは高いだろうな。
・・・経団連の御手洗とかは、日本人を絶滅させたいのだろうか?
男性非正社員、低い結婚率 正社員の4割止まり
2007年03月07日21時01分
非正社員の男性が結婚する割合は正社員の4割――こんな実態が7日、厚生労働省の調査で明らかになった。既婚者について子どもがいる割合を妻の仕事別にみると、非正社員は正社員の半分だった。非正規労働が増えるなかで、雇用や経済基盤の不安定さが結婚や出産を阻む原因の一つとなっていることが、改めて浮き彫りになった。
02年10月末時点で20〜34歳だった男女を対象に、同年から毎年同じ回答者を追跡調査している「21世紀成年者縦断調査」で今回が4回目。約1万9000人の回答を集計した。
1回目の調査で独身だった正社員男性のうち、これまでに結婚したのは15%だったのに対し、非正社員は6%にとどまり、2.5倍の格差。無職は4%だった。結婚した女性の割合は、正規、非正規、無職で大きな差はなかった。
「結婚したい」と考えている独身者は、男性の場合は正社員69%、非正社員50%、女性では正社員73%、非正社員63%。男女ともに正社員の方が結婚希望の割合が高かった。
妻の仕事別に子どもが生まれた割合をみると、正社員の場合は33%で、非正社員の16%を大きく上回った。専業主婦は31%だった。厚労省は「正社員なら育児休業を活用しやすいなどの状況が影響している可能性がある」とみている。
一方、正社員の数が不足しつつあるらしい。
正社員の不足感、14年ぶりにパート上回るだからと言って派遣社員や請負社員が正社員に採用されることは少ない。中途採用も行っている会社も、既に自分のところで派遣や請負で働いている者は大抵お断り。不思議なようだが、企業ってそうなんだよね。
2007年03月03日03時02分
厚生労働省が2日発表した07年2月の労働経済動向調査で、正社員の不足感を示す指数がパート労働者の不足感を示す指数を93年2月の調査以来、14年ぶりに上回った。同省は「総じて正社員の採用意欲が高まっている」と分析している。
指数は、社員数が「不足」と答えた企業と「過剰」と答えた企業の差を数値化したもので、数値が大きいほど不足感も大きい。調査は年4回で、今回は、正社員が前回調査より6ポイント高い29ポイントに上昇したのに対し、パートは3ポイント高い26ポイントだった。
正社員の指数は、98年5月から過剰感が上回るマイナス状態が続いていたが、企業のリストラが一段落したことで、03年11月に不足感が上回るプラスに転換。その後も上昇傾向は続いていたが、正社員より雇用調整が容易なパートの不足感がまさっていた。
業種別にみると、情報通信業や運輸業、金融・保険業では正社員がパートの不足感を大幅に上回る一方、パートが多い卸・小売業や飲食・宿泊業は、引き続きパートの不足感が正社員の不足感を上回っている。
>派遣や請負で働いている者は大抵お断り。
おそらく、たまたま巡り合わせが良かっただけで正社員という立場で居られる幸福なご主人様たちは、たまたま巡り合わせが悪かっただけで派遣や請負という立場に甘んじていた下僕どもとは決して対等の立場になりたがらない、もっといえばご主人様のなかのご主人様、すなわち軽営者は下僕は永久に下僕であるべきだと考えているということでしょう。
一揆起こして派遣請負同士で工具を武器として重役に怒鳴り込みそれこそ3年B組金八先生第二シリーズの加藤優と仲間達のように重役達を拉致して派遣請負の正社員への道を開かせるよう要求する位しなければ事態はまず変わらないと思います。