あの時も最初はヤマダ電機をのぞきにいったんだよね。あんなとこに金払って引き取ってもらわなくて本当によかったなあ、と思うw
ヤマダ電機の契約運搬業者、不用家電1594台を横流し
2007年03月30日11時18分
家電量販業界最大手のヤマダ電機(本社・前橋市)で、客からリサイクルのために引き取った1594台の不用家電が、埼玉県内の委託収集・運搬業者によって中古品として横流しされていたことがわかった。同社は、業務上横領の容疑で業者を熊谷署に告訴した。報告を受けた環境省は、家電リサイクル法違反(引き渡し義務)の疑いで同社から事情を聴いている。徴収したリサイクル費計約500万円は客に返金したという。
ヤマダ電機によると、この業者は06年2月から今年1月にかけて、同社の熊谷配工センター(埼玉県熊谷市)で集められた家電リサイクル法の対象となるテレビなど4品目について、委託された場所に運ばず、中古品販売業者に転売していた。1月に内部監査でわかり、業者の従業員が個人的に換金していたことが確認されたという。
同社は「委託契約先の従業員による不適切な処理でお客さまに迷惑をかけ、深くおわびします」とのコメントを出した。
家電リサイクル法は、客から費用をとって不用家電を受け取った小売店に所定の集積場所に運ぶよう義務づけている。不用家電はリサイクル業者により再商品化される。
回収家電1600台横流し ヤマダ電機の委託業者
家電量販最大手「ヤマダ電機」(前橋市)から不要となった家電の回収を委託された埼玉県内の業者が家電約1600台をメーカーなどに引き渡さず、リサイクル料を横領するなど不適切な処理をしていたことが30日、分かった。
ヤマダ電機は廃家電の回収、再資源化を義務付けた家電リサイクル法に反するとして環境省などに報告、業務上横領容疑で埼玉県警熊谷署に被害届を出した。これらの家電のリサイクル料を支払ったすべての顧客に、相当額を返金したという。
同社のホームページによると、不適切処理があったのは埼玉県熊谷市の熊谷配工センターで、昨年2月以降に回収した家電1594台。
1月中旬に「不明確なリサイクル品がある」と社内報告があり、調査を始めた。その結果、特定の委託業者のリサイクル実績が低く、その業者が雇っていた複数の作業員が顧客から徴収したリサイクル料を着服し、回収した家電をメーカーなどに渡さず、リサイクルショップで換金していたことが分かった。
(共同)
(2007年03月30日 19時30分)
マイミクさん曰く、「内部調査して不正を発見したんだから良心的じゃねえか」と・・・あの人は凄く物知りだから、もっと酷いことやってる企業も知っているのかもしれん。