2014年02月18日

宇都宮の殿様・・・?

 2014年2月9日、東京都都知事選選挙が行われ即日開票された。舛添要一が他を大きく引き離す211万票を獲得して当選。投票率は46.14%だったという。
 ちなみにかつて差別発言を吐きまくった(こちらこちらを参照)新都知事は、選挙違反疑惑で告発されているので、面白い展開を期待しているw


 東京都選挙管理委員会による各候補の得票数発表に基づき、1万票以上獲得した候補だけ、多い順に並べると次のようになる。(宇都宮健児・ひめじけんじ両候補の得票数に小数点以下が出ていることについて、ツイッターで教えていただきました。両者の得票の小数点以下は「按分案」です。得票比率によって分配されたそうです。「けんじ」とだけ書かれた投票用紙も多かったのかも?)

 舛添要一
 2,112,979

 宇都宮健児
 982,594

 細川護熙
 956,063

 田母神俊雄
 610,865

 家入一真
 88,936

 ドクター中松
 64,774

 マック赤坂
 15,070

 鈴木たつお
 12,684

 我らが鈴木たつおさんは残念なことに、田母神よりも家入一真よりもドクター中松よりもマック赤坂よりも少ない12,684票だった。10万票くらい取れるかな、と思ってたんだけどね、悔しいがこれが現実。

 このインパクトに負けたかw

 それにしても田母神なんか赤尾敏の如き泡沫候補・・・ってゆうかドクター中松系のお笑い路線だと思っていたが、61万票も獲るとは呆れたな。あいつ完全にイっちゃってる奴だぜ(過去ログ1過去ログ2)。それだけ世間にネトウヨが増殖しちまったってことかな。と思ったら朝日の記事にはこのような分析が。
 ただ、今回の数字がそのまま「ネット保守」の基礎票と断定するには早いと、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は語る。「田母神氏がメディアから主要4候補として扱われたのも大きい」として、過激な傾向のネット保守だけでなくより幅広い保守層を取り込んだ結果だと指摘。「ネトウヨを中心に60万票取れるとは思えない」
 たしかに朝日どころか東京新聞すらも、田母神みたいな基地外を「主要4候補」の一人として扱ってたから、保守票が田母神に流れたり浮動票を集めちまったんだろうね(そもそも舛添と田母神を合計してもかつての石原の票より少ない)。なのに両紙とも選挙後は、田母神に61万票はビックリ、みたいな恍けたことを書いてんじゃん。馬鹿?もう東京新聞も止めようかな?

 結果から言えば宇都宮と細川の票を合計しても舛添の票に達しないが・・・一部の皆さんは脱原発候補の統一(宇都宮の辞退)を望んでいたようだ(告示後も!)
 鎌田慧氏など、「宇都宮さんじゃ勝てないから細川さんを推す」と言ってるぞ。自分に正直でよろしい。

 ってゆうかもうひっこめよジジイw

 つーか(俺だって宇都宮は支持しないけど)余計なお世話だよな。宇都宮陣営が言うように両者の主張には隔たりがあるし、そもそも誰が立候補してもいいじゃん。
 思い起こせば2007年都知事選、石原三選阻止を目指す勢力が元宮城県知事の浅野史郎氏を擁立。一方で元足立区区長の吉田万三氏が日本共産党の推薦を受けて出馬。浅野氏を支持するサヨクな皆様は、反石原の票が割れることを危惧し、吉田氏の辞退を望んでいた。
 どっちを向いているのかはっきりしない浅野氏より吉田氏の主張のほうがサヨクの皆さんの主張に近いんじゃないの・・・と感じていたが、AML(有名なサヨク向けのメーリングリスト。2008年に閉鎖されCMLに引き継がれた)では「吉田降りろ」の大合唱だったよ。人様に立候補するなとはどういうつもりか?
 俺だって今じゃすっかり共産党が嫌いになっちまったが、あれは不気味だった。結局サヨクもウヨクと似たような生き物じゃね?と悟ったのはあのときだな(笑)
 もっとも当時の俺は、日本共産党とはどのような政党なのか全く知らなかった(当時付き合っていたサヨクな人たちは全然教えてくれなかった)から、彼らの共産党に対する嫌悪感を共有出来なかった、ってゆうのもあるけどさ。
 だからと言って、共産党の候補者(あるいは共産党推薦を候補者)に降りろなんて、言うもんじゃないよ。浅野氏が石原に勝てるくらい応援すればよかっただけのことじゃん。人様の被選挙権を否定するのは、ネトウヨが「反日サヨクは日本から出て行け」と言うのと同列じゃねえか?

 当然ながら鎌田氏らの身勝手な要求を宇都宮が受け入れるわけがなかった。世間に支持されるわけがなかった。しかし今後も選挙のたびに、**候補は降りろだの、##党は選挙協力しろだの、どうでもいい論戦に熱中する人が出てくるんだろううな。勝手にどうぞ。つーか単純に「脱原発」「原発反対」、あるいは平和だの護憲だのと口にしていても、候補者によってその本質的なものは全然違う、と思うんだけどね。


posted by 鷹嘴 at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック