去年の Loud Park はちょっと期待外れだったので今年はどうにかしてほしいと思っていたが、ヘッドライナーがマノウォーとドリームシアターだと聞いてガックリした。ドリームシアターって何だよそれ聞いたことねえよ。マノウォーって随分昔のバンドだよねえ・・・まだ人気あんの?そうですかそりゃ失礼しました。そういえば昔、デビューアルバムをレンタルしてダビングしたな。“Death to False Metal”(偽メタルに死を!)がスローガンなんだってさ。凄そうだね・・・
うむ、ちょっといいかも。
下着姿の女の子とチュッチュしてるよ。ロックスターは羨ましいなあw
だけどさ、こういう「俺たちこそ本物のメタルだ!」みたいなノリ、ウンザリなんだよ。30年くらい前から。メタルであろうとメタルじゃなかろうと、楽しけりゃいいじゃねえか。
俺としては、80年代中頃にスラッシュメタルの台頭と共に、(今年のサマソニに来たけど) Suicidal Tendencies などの、スラッシュメタルともハードコアパンクとも言えるような(クロスオーバー、って言うらしい)バンドが出てきてから、何がメタルで何がパンクで、何が真のメタルで何が偽メタルで・・・みたいな線引きは無意味だと悟ったんだけどさ・・・ともかく本物の**を愛するから偽**はダメ、なんてこと言ってると人生損するだけだぜ。やってる側にも足枷になるぜ。自分の首を絞めてんだよ。
こういう連中が、デス/スラッシュメタル系が出てきたころには「速いだけ、うるさいだけ」と貶し、今では(2011年のヘッドライナーを務めた)LIMP BIZKITや、昨年参戦したBABYMETALに対し、「あんなメタルじゃないの呼ぶな!」とかケチつけるんだよ。迷惑だよ。もっと時代を遡れば、アイアンメイデンなどが出てきた時も「あんなのうるさいだけ」と貶す、古いロックファンがいたな。
しかしその後、ラウドパーク常連のARCH ENEMY、そしてKREATOR、DEATH ANGEL参加が発表されて俄然楽しみになった。ARCH ENEMYはヴォーカルがAngela Gossow姐さんからAlissa White-Gluzちゃんに交代し(もちろんアンジェラ様も好きですが)、ニューアルバムが発売されたし、こりゃ観なきゃ損だよね。
この曲かっこいい!
KREATORとDEATH ANGELは昔アルバム買ったぞ。KREATORはたしか3枚持ってるぞ(実家の押入れにあると思う)。どちらもスラッシュメタルの中でも過激な部類、特にKREATORはメタル史上もっとも速くてうるさくて破壊力のあるバンド(と、俺は思っている)じゃんか。こりゃ観るっきゃない。恐らくこの3つのバンドが同じ日に登場するだろう(と、勝手に思い込んでいた)。
と思ったらARCH ENEMYは18日、KREATORとDEATH ANGELは19日だとさ!俺の場合、二日間参戦は家庭内の理解を得られないんですけどね(要するに小遣いが支給されない。サマソニも行ったし)。なんでデス/スラッシュ系のバンドを同じ日に出さないんだよ。こんなの絶対おかしいよ!
つーか、こうやってバランスをとってるんだろうね。たとえば2009年だと初日にメガデス、アンスラックス、ARCH ENEMY、二日目にスレイヤー、CHILDREN OF BODOM、NAPALM DEATH・・・というふうに分けられてた。たしかにモッシュしっぱなしじゃ死ぬしな。ニコチンとアルコールを補給する時間も必要だし。
◆ さて、取りあえずARCH ENEMYの出る18日のバンドの曲をYOUTUBEで聴いてみたが、ARCH ENEMY以外のバンドはあんまり気に入らない。今までの自分の経験から言って、ラジオやCD、YOUTUBEなどで聴いてみて気に入らなかったけど実際にライブで観たら気に入った・・・ということは無いんだよね(ライブを観たらがっかりした、という経験なら多々あるがw)。
別に、18日のラインナップがしょぼいとかそういうわけでは全然無い。充分豪華なラインナップだと思う。単に、自分に多様なロックを受け入れる感受性が足りないだけだ。というか所詮は、元々「ニューミュージック」(死語かw)しか興味のなかった人間が何かの間違いでロックを好きになっちゃっただけなんだ。音楽を語る能力なんか無いよw
しかも俺が(メタルを含めて)いろいろなアーティストの曲に親しむつもりが(少しは)あったのは20年以上昔のことだからな。2009年に初めてラウドパークに行ったときなんか、名前を知っているバンドはスレイヤーとアンヴィルだけだったもん。車の中で邦楽ロックのCDを聴く程度で(たとえば GO!GO!7188 とか)、洋楽にはご無沙汰だったもん。要するに門外漢なんだよなw
たとえばさ、18日に出演するDOWNというバンドのヴォーカリストPhilip Anselmoは元Pantera(2003年に解散)のメンバーで、このPanteraのギタリストDimebag Darrellは2004年にライブ中にPanteraの狂信的なファンによって射殺された・・・という経緯を全然知らなかったし。Panteraという人気メタルバンドの名前だけは聞いたことがある、ってだけで、全然聴いたことない。全くメタルファンの風上にも置けないな。なのにこんな(ググると上位に出てくることが多い)ブログにあーだこーだ書いちゃってごめんなさい。まあネットってそんなもんだと思って下さいねw
ともかく、ARCH ENEMYは観たいしKREATORとDEATH ANGELも観たい。もしかしてどちらかの日にBABYMETALが出てくれるかな。そしたらその日に決めるか・・・などと淡い期待を抱きつつも月日は過ぎてゆき・・・追加ラインアップは知らないバンドばかりで・・・結局、ARCH ENEMYはこのフェスの常連だからまた観る機会はあると思うがKREATORとDEATH ANGELはこれが最後のチャンスかも、と思い、涙を呑んで19日のみのチケットを買った。苦渋の選択だったことをご理解いただきたい!
10月2日には最後の追加ラインナップが発表された。そのうちの一つが18日のオープニングアクト、地下アイドル「仮面女子」だとよ。馬鹿にしてるね。去年のオズフェスに「ももクロ」が出たときもムカついたが、それ以上に萎える。そんなの出すくらいだったら日本のインディーズのバンドの一つや二つ出してみろよ(ギャラも安いだろ?)どうせだったら超ミニ&生パンで出て欲しいw 顔は可愛いし、ムッチリした太腿も悪くないけどさ、ラウドパークに出すのは変だろ。まあ18日のチケット買っていたとしても朝10時から行くわけないし。
つーか、「BABYMETALは推してるのになんで、ももクロや仮面女子はNGなのか?同じアイドルだろ?」・・・って言われると、うまく答えられないけど・・・これだけは言えるよ、バンドのメンツが豪華なだけじゃなく、SU-METALちゃんは歌が上手いよ、かなり。そこらのアイドルと一緒くたにすんなよ。将来BABYMETALが解散したらどこかのメタルバンドがSU-METALちゃんをスカウトするかもよ?
◆ そういうわけで俺としては18日は関係なくなったわけだが・・・10月10日、マノウォーのキャンセルが発表された!去年のキングダイヤモンドに続いてヘッドライナーのキャンセルだよ!9月22日にロサンジェルスの港に火災が発生したため機材が間に合わなくなったせいだという・・・。
マノォーの中心メンバーであるJoey DeMaioは次のように説明したそうな(ラウドパークオフィシャルサイトから引用)。
「Manowarの機材は特注品であり、公演をするにあたり、代わりがきかないものであり、ギターからスピーカーキャビネットまで全てが公演をするには欠かせないものだ。どんな代替案でも100%のManowarの公演をすることは不可能であり、それは俺たちの日本のファンにとってフェアではないと思う」ふーん。まあ去年のキングダイヤモンドの、豪華なステージセットが間に合わないから出演出来ないってのは論外だが・・・たとえばストラトで練習してギタリスト気取りの高校生とかだったら、いきなりレスポール弾いてみろと言われても戸惑うかもしんないけど、プロのミュージシャンだろ。なるべく自分たちが普段使っているのと近い楽器・機材を、買うなり借りるなり現地調達・調整して演奏するくらい、出来るんじゃねえの。こういう不測の事態にも対応できるのが「プロ」ってもんじゃねえの?よっぽど拘りがあんのかねえ。まあ俺は18日は行かないしそもそもマノウォーに興味ないから関係ないけど。
言うまでもなく払い戻しは無し。10月29日と30日に、Zepp Diver City Tokyoってゆう広めのライブハウスで代替公演が行われたが、マノウォー目当てにラウドパークのチケット買ったファンを失望させたのは言うまでもない。ツイッターで見てたら18日のチケットが怒涛のように売りに出されてたぞ。
◇ フェスで2年連続ヘッドライナードタキャンし客激怒 - 夕刊アメーバニュース (魚拓)
代替公演は平日に行われるため、それにしても、さいたまスーパーアリーナはチャリンコで行ける距離、幕張メッセだって電車で1時間ほどで行ける俺って、なんて恵まれてるんでしょ?
「平日とか関西からいけるわけないやろボケ」
「青森からの往復航空券・ホテルも予約してたのに平日になんか行けるか、くそ!」
という声も寄せられている。
しかもラウドパーク事務局は10月8日に、オフィシャルサイトとツイッターに次のような告知をしていた。
【LOUD PARK 14の 2日券が売り切れ間近!】
いよいよ来週末に開催が迫ったLOUD PARK 14の2日券が売り切れ間近! お急ぎください!
http://t.co/FlyrITO3Js
— LOUD PARK (@loud_park) 2014, 10月 8
ロサンジェルスの港で火事があったのが9月22日、マノウォーキャンセル発表が10月10日だろ。なのにその二日前に、「早くチケット買わないと売り切れるよ」みたいな告知をするとは。当然10月8日では既にマノウォーキャンセルの方針が固まっていたはずだ(もう決定していたかも)。こりゃ詐欺みたいなもんじゃね?
それにしてもさ、2013年のヘッドライナーがSTONE TEMPLE PILOTSとKING DIAMOND、今年がMANOWARとDREAM THEATERだろ。要するにこの4つのうち2つはメタルとは言えないバンドだし(かつ、メタルじゃなくてもLIMP BIZKITみたいな大騒ぎして盛り上がるようなバンドじゃないし)、しかも残りのメタルと言える二つのバンドが二つともキャンセルとは・・・何ともお寒いことですな。
あと細かいことだけどさ・・・ラウドパーク14のページの中の一部には、去年出場した「ヨーロッパ」の「ザ・ファイナルカウントダウン」の動画が貼られていたり(去年のをコピーして作ったんかなw)・・・まあ俺みたいなネトサヨ崩れが「あら」を捜し始めるとキリがないけどさ・・・なんかさ、やる気あんのかな?と思ったよ。
◆ つーことで10月18日は、激怒したメタルファンがボイコットしたため、さいたまスーパーアリーナは閑古鳥が寂しく鳴いていた。某地下アイドルは観衆のあまりに白けた反応に涙ぐみながらも健気に歌い続けた・・・というのは大嘘で、オープニングアクトの仮面女子から多くの観衆が集まり、大いに盛り上がったそうな。マノウォーは出ないけど、それを補って余りあるラインナップだったよな。かつてのラウドパーク出演で好評だったバンドがいくつも出演したし。
急遽ヘッドライナーになったARCH ENEMYでは当然の如く、モッシュ(人様にぶつかりながら滅茶苦茶に暴れる)、サークル(数十人でグルグル走り回る)、ウォール・オブ・デス(無理矢理空間を作って、曲のタイミングに合わせて突進⇒激突)が炸裂し凄いことになったらしい。ああ羨ましい。なんとかして行けばよかった。
ほら、グルグル回ってやがるw
マノウォーはキャンセルしちゃったけど、興行的にも成功したようだし、観衆も楽しんだようだし、結果オーライですな。
ところで和製メタルの元祖?ラウドネスも観衆を魅了したらしい。
俺はラウドネスはほとんど知らんけど、この曲は好き
このようなご意見も。
今までラウドネス聴いてなかった人たちが後悔してる。そりゃそうだろ。パッと出のメタル・バンドとちゃうで。メタリカの誘いを断るギタリストが何十年も日本のシーンを牽引して来たんだ。
#ラウドパーク
— みらるん (@1986battery) 2014, 10月 18
この逸話の元はこれだろうか?1982年、高崎晃さんの下に、メタリカからデモテープが送られてきたってゆう・・・。ホントかしら。
ってゆうかさ、メタリカがデビューアルバム”Kill 'em All”を出すよりも前の話だろ。それに俺はセカンドアルバム”Ride the Lightning”を聴いてぶっ飛んだが、当時はメタリカを「騒々しいだけ」って貶す声も多かったぜ。本当に誰も文句言えなくなったのは“Master of Puppets”が出てからだ。だからさ、この逸話が真実だとしても、当時の高崎晃さんが全然無名のバンドからの誘いを断るのは当然のことじゃないか。要するにラウドネスを評価するためこの逸話を用いても、意味は無いんじゃないの・・・
つーかさ、メタル自体がロックファンの中で馬鹿にされてて、さらにメタルの中でもデス/スラッシュメタル系が嫌われていたことを忘れないでほしいな。高校生のときアイアンメイデンが好きだと言うと同級生に「ツェッペリンやジミヘン聴けよ」って馬鹿にされたし、音楽雑誌でもメタルを馬鹿にする記事が少なくなかったし。
そんでメタルが市民権を得てからも、スレイヤーが「レイン・イン・ブラッド」を出したとき伊藤政則が「一時の流行り物」とか言ってたし、酒井康はKREATORのデビューアルバムを糞ミソに貶してたし、そういうバッシングが続いていたが徐々にスラッシュメタル系がヘヴィメタルの重要な一角を占めるようになり、メタルフェスでヘッドライナーや準ヘッドライナーを務めるように至った歴史を忘れないでほしいな・・・。
補足ですが、「ウォール・オブ・デス」についてはこちらの動画を参考にどうぞ。
つーかこれ、タイミングを間違えてんぞ。SU-METALちゃんが「あ゛あ゛ーー!!」ってシャウト始めるときに突進しないと・・・