トラブル発生して残業することもあるよ。前と違って乗り換えあるから、終電を逃すこともあったよ。だけど緊急事態宣言がまだ解除されてなかったから、居酒屋やってなかったし、コンビニで缶ビール飲んで始発まで待つしかなかった。悲惨だったなあ。また緊急事態宣言出ちゃったら、終電逃せば凍死するかもな。
ところでオリンピックが近づくと都内はあちこち物々しい雰囲気になってきたな。駅など「TOKYO 2020」という装飾だらけ。だけど毎日何千人も感染者出てるんだから当然オリンピック中止ですよね、ざまーみろ!!え、やるの??マジ?
2013年9月、2020年オリンピックの東京開催が決定。招致委員会が「8月の東京は温暖でアスリートが最高のパフォーマンスを発揮できる」という滅茶苦茶なことを言い(参考)、安倍が「福島原発はアンダーコントロールだ、現在も将来も健康被害はない」というウソどころかどこぞの教祖サマのご託宣のような寝言(参考)をほざいたのは招致にプラスに働いたわけではないだろうが・・・IOCは経済的に見れば日本でやらせるのが一番安全だと判断したんだろうね・・・その直後に(夏休みの旅行のため)羽田空港に行ってみたら、「2020年東京五輪」ってゆう垂れ幕が飾ってあって、こりゃもう計画的なアレだな(笑)とか思って、2020年まで毎日こういう旗とか目にすることになるのか。つか本番になったら俺、嫌悪感と怒りで発狂自殺しちゃうかも。期間中は海外逃亡してようかな、とか思った。そんな金ないけど。
だけど開催決定したのに世間は白けた反応だったな。喜んでたのは「おもてなし」のねーちゃんと関係者だけ。当然だよ原発事故が収拾つかないのにオリンピックどこじゃないだろ。場合によっちゃ関東の人間は全員避難しなきゃなんなくなるかもしんないのに。
もちろんただのスポーツ大会だったら反対するわけないじゃん。税金使わないで勝手にやればいいだけ。オリンピックは違うよ。税金を果てしなく浪費し土地を強制収容し野宿者を排除し、ナショナリズムを強化するため、国家による統制を強めるため、同時に資本家に利益を与えるためのイベントだ。
いっぱいメダルを取った日本よい国強い国。世界に輝く偉い国。そんな偉い国に文句をつける野党とかサヨクとかがいる。あいつら反日だ非国民だ某国のスパイだテロリストだ・・・と誘導するのが簡単になるだろ。
日の丸をつけた選手がメダルを取れば、自分も誇らしい気分になったことがあるかもしれないけど、そういう錯覚が利用されるんだよ。褒められていいのはその選手とスタッフだけだ。別に日本国がエライんじゃない、「日本国民」がエライんじゃない。
2008年の北京五輪のとき悟っただろ。中国共産党政権下のオリンピックだけがダメってわけじゃない(ある意味、中国、米帝、日帝のような国家に相応しいイベントだが)、オリンピックってゆうイベント自体がおかしい、全てのオリンピックに反対しなければ、二度とオリンピックなんつー糞なイベントやらせちゃだめだって。オリンピックをやりたがるような国家を打倒しなきゃだめだって。
もちろん、やんわりとオリンピックを待望する声もあったようだが(メディアや企業が煽ってたが)、買収疑惑、エンブレム問題、マラソンのとき暑すぎるから特殊な舗装しようとかやっぱマラソンだけ札幌でやろうとか馬鹿な話が次から次へと出てきて、さらに日程が近づくにつれ関係者の女性蔑視発言など数えきれないほどの問題が出てきて、これでも日帝は五輪強行するつもりか、全世界に大恥だなあ・・・と呆れていたが、2021年になってもコロナ感染はますます拡大し、こりゃどう考えても中止以外にないだろうな、ザマミロと思ってたのに・・・どうしても強行するんだなと知ったときの落胆は大きかった。右も左もほとんど、驚いたことにヘイト系さえ五輪反対デモをするほどだったのに。
ということは安倍の基準だとこやつらは「反日」?#ヘイト行動情報
— 金蜜 (@mkimpo_kid) July 10, 2021
「東京オリンピック不歓迎 ! 国民大行進 in 新宿」
by 日本第一党
オリンピック反対は僕も同意見だし、なんともカウンターしにくい案件。
NOlympicDay のときのように国民主権党の街宣車の乱入を期待してたが、近くにはいたらしいんだが、僕は見なかった。
共倒れすればよかったのに。
pic.twitter.com/6CkfWU2AnG
◇ 「反日が五輪反対」 賛成派もあきれた安倍さんの「世界観」
◇ 民意を読まぬ安倍元首相のレッテル貼り 「反日的な人が五輪に反対」に批判殺到
無観客だし、みんな嫌がってるし、なんの意味があるのか??でっかいハコモノ造っちまったし、やめたいけどやるしかないってことか。
というわけで我々は東京オリンピックを止められなかった。しかし日帝も致命傷を受けたではないか?だってさ日本選手が金メダルを多く獲得したのに、野球は金、サッカーはベスト4だったのに、普通だったら渋谷のスクランブル交差点とかお祭り騒ぎになるだろ。だけど世間は白けてたどころか早く終わってほしいオーラが漂ってたな。青いユニフォームを来た皆さんも肩をすぼめて歩いてたな。メダルの数なんかより毎日の感染者人数が気になってたよな。こんなコロナが猛威を振るう情勢でオリンピックを強行した日本政府にとことん失望したのではないか?
しかもさボランティアが大勢辞退したせいで同じ仕事をやらせるバイトを募集したり、ところが無観客にしたせいでボランティアに配るはずの弁当が余っちゃたり、日本という国家の果てしなくダメダメなところを見せつけてくれちゃったね。
誰も期待していないのに、そんなお祭りの気分じゃないのに、そんな余力があるならコロナ対策に全力を尽くせばいいのに無理矢理開催した。つまりはオリンピックとは「国民」を喜ばせるためのもんじゃない、政治家や役人や企業の面子や都合のためなんだと。政府にとってはそれが「国民」の命より大事なんだと。オリンピックはその維持のための道具なんだと。誰しも悟ったんじゃないかな。
と考えてみれば・・・誰も期待していないオリンピックが無惨な形で始まり、静かに終わった。これは我々人民の勝利ではないか?もちろんオリンピックのため消えた税金は戻らないが。
ところで2021年12月4日の東京新聞に「サッカーワールドカップ予選やってるのに全然盛り上がらない」という記事が載ったが・・・たしかに俺も知らなかったなあ。もちろん今でもサッカーというプロスポーツに興味がないわけではないし、今でもいちおう浦和レッズのファンだし(Jリーグに関心があるからといって、全日本チームに関心があるとは限らないよ)、しかしさ、「多様化」の時代なんだろ。日の丸振って全日本チームを応援しよう、という娯楽が消滅したわけではないようだが、1993年あたりから2002年あたりの盛り上がりはもう来ないだろう。スポーツなんて他にもあるし、全日本チームを応援しようという変な趣味以外にもいろいろな趣味があるし(笑)
それにサッカーは人気スポーツだが、オリンピック競技のような、その期間だけしかメディアに登場しないスポーツを、なんで全日本チームだからといって応援しなきゃなんないの。だから今年のオリンピックが白けてたのもコロナだけが理由じゃないかもな。
あとさ言うまでもないけど、原発事故が起こったからオリンピック招致に反対したわけじゃない。コロナが流行ったからオリンピック開催に反対したわけじゃない。都知事だった石原が招致の言い出しっぺだったからじゃない。安倍が首相やってたからじゃない。いわゆる「リベラル」面した著名人はその辺あやしいけどな。
中国政府がチベットを弾圧しているから2008年北京五輪に反対したわけじゃない。中国政府がウイグル族を民族浄化しているから、来年の北京冬季五輪に反対しているわけじゃない。
上に述べた理由で、全てのオリンピックに反対する。それが、このふざけたイベントが拠り所にしている「国家」という虚構を打ち砕くためにも必要ことだ。
というわけで2021年7月23日、全国でオリンピック反対デモが行われた。俺は渋谷区の「はるのおがわコミュニティパーク」に集合した。透明トイレがある公園だ。ちなみに俺は代々木八幡駅から歩いたが、1971年11月14日に学生や労働者がこの駅に結集し機動隊を蹴散らしながら渋谷に向かったという。2021年11月14日のフィールドワークの際、どこかで見た景色だなと思ったのは、50年前のあの日の思い出だったか。というのは冗談で俺はもうちょっと下の世代だ(笑) しかし暑いねえ。小便の近い俺が、ペットボトルの水を何本飲んでもトイレ行きたくならないし・・
五輪反対デモ出発 pic.twitter.com/eat0ztzPjO
— usachanたかぽん (@usachanko) July 23, 2021
暑さですでにフラフラしていたが渋谷までデモ貫徹。沿道の反応もなかなか良かったと思う。
さらにハチ公前に移動してリレートーク。デモに参加するような雰囲気はないフツーの?渋谷の若者たちからも注目された。
俺はユニオンの幟をもって立ってたが、西日が辛いな、そろそろ限界だ倒れるかも?全学連の学生が、これから開会式に突入するとか言ってるけど、2015年の国会前くらい動員できなきゃ無理でしょそれは。無理しないでね。
渋谷駅前で大アピール pic.twitter.com/a39TvOjH7n
— 三里塚現闘本部員 (@genntikoudoutai) July 23, 2021
リレートークが終わり、さて俺は国立競技場の外からノー・オリンピックと叫ぶかな、と思ってら団体行動する流れになった。
俺も以前はJリーグの試合を観るため国立競技場に何度か足を運んだことあるけど、それ以外は全然馴染みのない場所だ。何となくみんなについていったがどこを歩いてるのか分からん。意外と人通りが多いな。人相の悪い人たちもいるな。ってゆうか俺たちと同じ方向に歩いていく人たちが多いな。外国人の方もいるし。きょうは何かあるんですか?
というわけで新国立競技場の近くまで来た。通行人じゃなくて、五輪開会式の雰囲気だけは味わいたい野次馬(失礼)の皆様だったんですか。こんな暑いのにご苦労様です。外国人の方が何だか気勢を上げてますな。
さっそく旗やプラカードを掲げてコールを始めた。お巡りさんたちとにらみ合い、オリンピック反対コールに混じって怒号が響く。
仏寿院、ってゆう交差点の歩道で足止めなう。 pic.twitter.com/3mRYa3Rvvq
— usachanたかぽん (@usachanko) July 23, 2021
◇ 全学連、五輪を直撃 7・23渋谷―国立競技場前 全世界に実力デモとどろく - 週刊『前進』
膠着状態が続く。二人連行されたってゆう情報だったけど実際は一人で、すぐ釈放されたようだが。
俺はそろそろ脱水症状と空腹感で倒れそうだったから申し訳ないが離脱。オリンピック反対コールが遠くまで響いてた。別の隊列がデモ終了後に千駄ヶ谷駅前に集まるってゆう情報だったが、競技場脇の道路の歩道がコミケみたいな混雑で進めない。これでコロナ感染しちゃったら情けねえな。デモ隊1:野次馬1000くらいの比率かな。外国人も多いな。なにしろオリンピック開幕式だから、中に入れなくても気分を味わいたいよな??俺には理解できないが。もちろん野次馬だって俺たちデモ隊を理解できないだろうな。
しばらく歩いてドラッグストアで水分と食料を購入。千駄ヶ谷駅まで来たがデモ隊の姿なし。今度はコンビニで水分と食料を補給。競技場で花火が上がって歓声が響く。帰ろっかな、と思ってたら抗議が始まったよ!
千駄ヶ谷駅前、すごいことになってる。オリンピック中止! pic.twitter.com/gwkO70le8G
— usachanたかぽん (@usachanko) July 23, 2021
デモ隊と野次馬とお巡りさんたちで大混雑、すごかったね。俺も自分の大声で耳がツンツンするくらいコールしたよ。駅の庇で反響して恥ずかしかった。俺はそこそこの時間でお暇したが。
とにかくこれら開会式と同時刻の闘いは、東京オリンピックという醜悪なイベントにとどめを刺した。この日、東京オリンピックは終わった。我々の勝利だ!
そして闘いは続く。全てのオリンピックを阻止し、この馬鹿げたイベントにすがりつく「国家」という虚構を粉砕し、この虚構を利用して人々を煽動し支配しようとする資本主義を打倒しなければ!
というわけで夏が終わり・・・仕事は相変わらず分からないことだらけ、トラブルのたんびに腰が引けてる。人数少ないんで休むが取りにくいから、夏の旅行は無理だった。デモ・集会もあんまり行けない。11月集会は行ったけど。プライベートでもいろいろあって(ツイッターには全部書いてるけど)まあ大変な1年だったな。
ところで前の現場は俺の後も異動していく奴が多くて、新しいの入れても一週間で出ていくとか悲惨な状況になってるらしい。嫌な現場だからな。下っ端に難しい作業やらせてミスがあれば全部本人の責任にしやがるし。人間関係もサイアク。今の現場だって大変だけど異動して正解だったな。前の現場と違って大人の常識が通じるからな。あんまり詳しいこと書くと訴えられちゃうかもしれないから書かないけど(笑)
そりゃそうと、どういうわけか知らないがコロナ感染者激減してんじゃん。なに企んでんのかなコロナちゃんたち。それとも嵐の前の静けさってやつで、これからオミクロン大流行ですか?そうなる前に呑みにいかないと。行ってるけど。
ところでこの「不要不急の外出一覧」シリーズ、以前は「*年*月の出歩き」っていう題でやってたけど、これからどうしようかな書くの時間かかるな。他に書きたいことあるのに。まあ気分次第だな。そういうわけでよいお年を。