8月16日の産経新聞の記事によると、
夏の甲子園に出場した三重県の宇治山田商業高校の応援団は、学ラン+日の丸の鉢巻姿で応援していたが、本番になってこの衣装を取りやめ、トレーナー姿で応援した。
その理由は、「学ランはもともと海軍の軍服。高校野球という舞台で戦争を思い起こさせるのは不適切だ」という投書があったことを県の教育委員会が知ったから、らしい。
ところがこれは根も葉もない話で、この高校は産経新聞に抗議を行った。
産経は言い訳しているが、「投書の確認や県教委への取材をしなかったことを認めて」いるんだってさ。
◆産経記事に訂正求める 甲子園の応援で宇治山田商 (魚拓)
◆産経新聞、未確認の投書で記事 宇治山田商の応援団服装 (魚拓)
学ランは元々海軍の制服だから駄目だっつーなら、全国の公立中学校と高校は制服を変更しなきゃならんな。産経はこんな馬鹿げた捏造記事を作るしか能力がないようでw
追記:
このサンケイの記事はweb上では消えているが、九郎さんのとことで全文が読める。
▼CLick for Anti War ■産経新聞ABCD包囲網まつり(@∀@)
一方、ある高校生から制服の強制について重大な告発があった!
産経新聞へのタレコミ|みんななかよく
産経新聞はこの告発を必ず記事にして、この高校を糾弾するであろう!!なんちゃって!
2007年08月31日
この記事へのトラックバック
世事 四方山話
Excerpt: {%gu%} {%tyoki%} {%pa%} 四方山話といっても、二つ三つですが……。
Weblog: 酔語酔吟 夢がたり
Tracked: 2007-08-31 19:25
自分達は脅かされているのだ、と
Excerpt: 産経新聞、未確認の投書で記事 宇治山田商の応援団服装(朝日新聞) 第89回全国高校野球選手権大会に三重代表で出場した宇治山田商の応援団の服装をめぐり、産経新聞大阪本社発行の16日付朝刊に「『戦争想..
Weblog: 非国民通信
Tracked: 2007-08-31 23:29
産経新聞へのタレコミ
Excerpt: 産径新聞 卸中 うちの高校は学生服ですが、前から生徒会が服装の自由にするように学校がわに甲しいれています。 でも、生活指道のNという教帥がサヨクで、「学生服は人民服と同じ平等のシンボルなの..
Weblog: みんななかよく
Tracked: 2007-09-02 09:53
TBとご紹介、ありがとうございました。
例えば、帝大生の服も軍服が元なんですかね。
セーラー服は水兵さんの服だから、あれを女子学生に着せたのは明治・大正にコスプレ好きの教育者がいたのだろうという説が、当ブログでは出ています。
何かの勘違いなのか、それとも全くの創作なのか分かりませんが、サンケイの馬鹿馬鹿しさには呆れるばかりです。