たとえば右翼の街宣車が信号無視をしたので交番の警官が制止しようとしたところ、公安警察が「バカヤロウ!これは許可が出てるんだ!」と怒鳴ったという。
連中は右翼団体の活動に協力的で、綱領を作成するなど組織作りにも協力する場合もあり、鈴木氏に対しては「日教組に突入してみませんか?ギリギリで止めますから」とけしかけたという。
ところで今年の5月、有楽町マリオン付近でこのような事件があったと報じられた。
全学連と右翼もみ合う 憲法ビラめぐり、東京・有楽町で
2005年05月03日22時44分
3日午後3時ごろ、東京都千代田区有楽町2丁目の「有楽町マリオン」前の路上で、革マル派系の全日本学生自治会総連合(全学連)のメンバーら数十人が、複数の右翼団体の構成員とみられる男らと小競り合いになった。この影響で、全学連側のワゴン車の後部窓ガラスが割れるなどした。全学連側は当時、改憲に反対するビラを配っており、警視庁は、右翼側がこれに反発した可能性があるとみて調べている。
丸の内署や複数の目撃者によると、ビラ配りの場所の近くを通りかかった街宣車から、男数人が降りてきて全学連側と口論になり、しばらくしてもみ合いになった。すぐに何台もの街宣車が駆け付け、双方で100人近くが小競り合いになったという。
約30分後、日比谷公園周辺で警備活動をしていた機動隊員が到着し、騒ぎを制止した。休日の繁華街とあって周囲は一時、騒然となった。
全学連側は「右翼が殴る蹴(け)るの暴行を働いてワゴン車を破壊したうえ、2人が鼻や背中にけがをして病院に運ばれた」と説明している。同署によると、右翼側は「メンバーの1人がワゴン車のタイヤに足をひかれた」などと話しているという。
近くの広場で騒ぎを目撃していた男性会社員(63)は「まるで70年代の学生運動のころのようだった。平和な日本で今どき、こんな思想の衝突があるとは意外だ」と話していた。
この事件について全学連はこのように説明している。もみ合いどころか一方的な暴力であり、しかも警察は全面的にこの暴力に協力していたらしい。
これには半信半疑だったのだが、別の日(8月)に同じ場所での目撃談がある。(「らくちんランプ」より)
このように現場のすぐそばの数寄屋橋交番の警察官は、暴力が行われたことを通報されてもシカトしていたとのこと。どうやら5月の事件も全学連の説明が真相に近いのかもしれない。
もはや日本は法治国家とは言えまい。「警察」という暴力集団は右翼団体と連携して国民に暴力を振るい言論を弾圧し、自民党によるファシズム政権の実現に協力するつもりのようである。(この記事のタイトルは「らくちんランプ」のコメント欄より“インスパイヤ”されて作りました!)
>いる。もみ合いどころか一方的な暴力であり、
>しかも警察は全面的にこの暴力に協力していた
>らしい。
全学連だって今回の事件の一方当事者なのですから、全学連側の意見だけを見て、上のように結論づけるのは如何な物かと思います。
>もはや日本は法治国家とは言えまい。「警察」
>という暴力集団は右翼団体と連携して国民に暴
>力を振るい言論を弾圧し、自民党によるファシ
>ズム政権の実現に協力するつもりのようであ
>る。
なんだか、ものすごい結論の飛躍ですが、いわゆる右翼団体と現政権の立場は、違いますよ。日本の伝統的右派の主張と言うのは、基本的に「対米独立」であり、日米安保とか日本の親米的な姿勢は、日本の独立を損ねるものだとして、戦後一貫して批判しています。方法は違えど、対米独立を主張する、と言う点では日本共産党(と共産党系の諸団体)の主張にも似ています。
今回の事件の当事者は、双方とも、目的のためには手段を選ばない上に、目標も似たようなものであり、似たもの同士と言えるでしょう。きっと、「イデオロギーのために血を流す」ことが彼らにとっての美徳なのでしょう。そんな彼らを「そっとしておくべきだ」と考えるのは、警察に限ったことではなく、一般人には自然なことと言えるのではないでしょうか。
公安の密着具合は右も左も同じ程度に見えますよ。
中国や北朝鮮だったら、グチャグチャぬかすヤツなんか、殺っちゃって終わり。簡単なもんです。
ところでその場合、中国・北朝鮮の「警察」は「巨大な左翼団体」と呼ぶのですか?
たしかに、お前みたいなクソウヨは問答無用に粛清するような政治体制だったら、クソウヨを笑う楽しみもねえなw
ですから私は半信半疑だったのですが、この記事で紹介した目撃談や、鈴木邦男氏の回想や、さらに靖国神社で撮影された右翼の暴力のシーンなどを見て、警察と右翼の協力関係を疑わざるを得ないのです。
http://otd13.jbbs.livedoor.jp/343745/bbs_thread?base=4180&range=1
http://www.doblog.com/weblog/myblog/14406?YEAR=2005&MONTH=8&DAY=15
もしも私も参加したような集会で同じことが起きれば、大捕物でしょうね(笑)
> 日本の伝統的右派の主張と言うのは、基本的に「対米独立」であり、
そりゃ本物の右翼はそうでしょうね。
> 今回の事件の当事者は、双方とも、目的のためには手段を選ばない上に、目標も似たようなものであり、似たもの同士と言えるでしょう。
かなり性質が異なると思いますが?少なくとも全学連も中核派も革マル派も、国の機関に対して機関紙の購入を押し付けたり、寄付を強要したりしないでしょうね。
数日前の朝日夕刊によると、全国の国の「出先機関」のうち2割以上が、「暴力団や右翼などから不当に金銭などを要求される行政対象暴力」を受けていたことが、警視庁の調査によって明らかになったそうです。
右翼というのは思想団体というよりも、単なるヤクザに近いものがあります。