2005年10月12日

今週のひとり言(雑記)

いろいろ書きなぐり。

●運動不足解消の為、すっかり老朽化したMTBでフラフラさまよっていると、元荒川を越えたあたりで巨大かつ異様な建築物を発見。近づいてみたところ・・・「埼玉県立大学」という学校があることを知った。医療・福祉関係専門らしい。大学逝きたかったが入れるところは無かったクチなので、とにかく大学と名のつく物は羨ましい。つーかもの凄い建物だ。タップリ税金つぎ込んだんだろうねえ。

●ところで、俺みたく大学逝きたかったが入れるところは無かった「時世」閣下(あるいは「タットブベシ」)こと、“遠藤維大”氏(NHK教育テレビ「しゃべり場」で井筒監督に怒鳴られてた奴)は今どこで何をしているのだろうか・・・
これか?
本を出したってさ。「支那事変」は人権を守るため、「大東亜戦争」は福祉事業だって。相変わらずだなこりゃw

●サイバラがマンガの中で、青木光恵氏のことを「顔がジミー大西に似ててイヤ」と書いていたが、この前テレビで見て、サイバラが書いたことは正しかったことを知った。「アスキー」とかの自画像、はっきり言って美化しずぎw

●本日の朝日朝刊によると、ニューヨークにある国連本部ビルは築55年、老朽化が進み配管からの水や蒸気の漏れが多く、また内部にアスベストを多用しているが対策の見通しは立っていないらしい。特に空調・電気設備など機械室専用のフロアは「アスベスト天国」との事。
また先月、経年劣化した電気設備から出火したが、この古いビルには火災報知システムやスプリンクラーも設置されていないという。(スプリンクラーからの水漏れを心配する必要がないのは楽かもw)

●ところで日比谷図書館でも現在アスベストの除去作業を行っている、という看板が階段の脇に立っていた。どこも同じだね。アスベストを吸い込んだことは無い人間の方が少ないかもしれない。つーかビルの機械室で多くの時間を過ごしている俺らなんか超ヤバイよ。南無阿弥陀仏。

●噂だが、ある人がMSNのホットメールで送信文を作成していたら、突然メールの画面が閉じて何かのサイトが開き、30分もかけて打ち込んでいた文章が消えてしまったらしい。長時間メールの画面を開きっぱなしにしているとこの現象が起きるらしい。ただの噂だったらスマソ!
つーか長い文章を作るときはテキストとか一太郎とかワードで、時々保存しながら下書きをするのが常識じゃねえか?

●いま山田優がやってるCMたまんねえな。あの長い足で横っ面を蹴られたいw

●これも今日の朝日(夕刊)の記事だが、「首都高のルーレット族を退治」するために、週末のパーキングは閉鎖する、との事。(つーか「ルーレット族」だの「ローリング族」だの、やってる側はそんな言葉使わねえけどなw)
昔は「ローリング族」だった俺(給料と休みが2倍くらいだったら今でもやってるかもしれん)が言うのもなんだが、公道での暴走行為はやめましょうね。(つーかハイパワー車を競って開発しているメーカーの責任も問うべきではなかろうか?)

「神舟6号」打ち上げ成功したそうだが、中国は今そんなことやってる場合かよ?
(アポロ11号の時もベトナムのアメリカ兵がそう感じたらしいね。「ベトナムのジャングルを這いずり廻る俺らは忘れられて、月面の二人の男だけが注目されていることに、得体の知れぬ感情が沸いてきた」ってね)
posted by 鷹嘴 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック