2008年03月08日

天下りすると毎年豪華な旅行にタダで連れてってくれますよw

昨日のテレ朝「ニューススクランブル」で見た話。
国土交通省所管の財団法人「公共用地補償機構」は、何だかよく分からない「調査」とか「研究」を国と「随意契約」している団体。(「随意契約」とは入札を行わず、役人の好みによって決まる契約)
この団体の年間事業収入は約18億円だが、国は、この18億円のうち13億円を「道路整備特別会計」から支出している。つまり俺らが余分に取られているガソリン・軽油の税金がこの財団の収入である。
しかもこの団体の3人の理事は全員、72人の職員のうち25人が、国交省のOB(つまり天下り)だという。

ここの職員は毎年各地へ旅行しているが、旅行代のほとんどが団体から出ているという。
たとえば2003年の北海道旅行は一泊二日で9万1千円、そのうち自己負担は7千円。
05年の愛知万博ツアーは一泊二日で9万円、自己負担は0円!
一泊二日にしちゃあ随分な額じゃねえか?お姉ちゃんもセットになってるとかいい気分(温泉)
俺の場合、専門学校(各種学校ってやつ)を卒業して派遣会社に就職した時、派遣先の社員旅行に強制参加(笑)させられたけど、正社員も派遣社員も旅行代は自腹だったぞ。つーかそれが当たり前じゃん。

民主党の長妻から厳しく追及され、08年度からはこういう旅行を取りやめることにしたそうだが、今までの分を返して欲しいなあ。つーか自民党が暫定税率の維持を絶対譲らない理由が少し分かりましたw

◆国交省財団、丸抱え旅行 収入の7割強は道路財源 (魚拓)
◆<公共用地補償機構>2160万円を職員旅行費に (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 12:39| Comment(2) | TrackBack(1) | 税金の使い道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
突然失礼致します。

もしも本当にこの事件に関する「隠されたモノ」がある事をお知りになりたかったら、昨日・今日のワタシのブログに「多分正解」ってもんを掲載しておきました。
「許されない現実」を皆様に知って頂きたく掲載しましたので、宜しければご覧になって、感想を頂ければ幸いです。
Posted by ゆさこをゐち at 2008年03月08日 21:24
いろいろな組織でいじめはあるものですね。
私の岡山○○大学でも、商学科の田○潔ゼミで先生が学生に「死ね」と言ったり、土下座させたりといったことを、みんなの前でやっていました。そのうち、学生の一人は本当に自殺してしまいました。
でも大学内でもその事実は秘密裏にされていて、先生たちはごく一部の人しか知らないようです。でも学生の間では結構広まっています。○中潔ゼミのゼミ生を集めて学長が他のゼミに替わりたいものはいるか、と聞いていましたが、卒業まで半年ほどの時期に、他のゼミに替わるものなどいるわけもありません。学長は田○教授のやっていたことを知っていると言うことですよね。でも○中教授は何の処分を受けることもなくそのままです。
Posted by Gakusei at 2012年09月13日 10:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

痩せ蛙 負けるな一茶 ここにあり。
Excerpt: ☆ 満天下に詭弁を曝している。
Weblog: 酔語酔吟 夢がたり
Tracked: 2008-03-08 18:29