2008年04月11日

すき家のいいわけ

「すき家」って会社はバイトにも「店長」にも残業代を払わないってさ。バイトに払わない口実は知らんが、「店長」は管理職扱いだから払わないんだってさ。時給950円の契約社員が「管理職」なんですか?

こういう扱いを受けていた従業員3人が東京都労働委員会に申し立てをしたら、「すき家」は「個人が事業主である業務委託契約だから残業代を支払う義務はない」と開き直ったとのこと。契約社員もバイトも「事業主」なんですか?
さらにこの3人は仙台労働基準監督署に是正申告を行ったところ、監督署は「すき家」に是正勧告を出した。しかし「すき家」はこれも無視。
ついに刑事告訴の運びになったそうです。経営者は首を洗って待ってろよ!

◇ 「残業代など不払い」 バイト3人が「すき家」刑事告訴 (魚拓)

(関連過去ログ)
■ 「すき家」を解雇されそうになったアルバイト従業員が労組を結成!
■ 【すき家、残業代未払い 過去2年でアルバイトの数億円分】

・・・「すき家」ってのは吉野家と違ってアメリカ産牛肉は使わないらしい。それはそれでいいことだが、一時流行ってた「すき家好っきゃねん」っていうバーナー貼らなくて本当に良かったw
posted by 鷹嘴 at 01:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 すき家の外道ぶりは目に余りますね。軽営陣が店に来たら八仙飯店人肉饅頭みたいにぶっ殺して肉にして牛丼の中に入れちまうくらいしないと現場労働者の怒りは世間に伝わらないことでしょうマジで(笑)。人丼案外うまいかも(笑)。
Posted by アッツィー at 2008年04月11日 18:17
 ひとつ追伸。
 世間のみならず、他の軽営陣に伝わらないと意味ないですよね。
 もちろんさっきの八仙飯店みたいな手段は最終手段です。
 とにかくも軽営陣が悔い改めるくらいの厳罰を今度の裁判では望みたいところです。
Posted by アッツィー at 2008年04月11日 18:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック