2008年04月25日

松下の偽装請負、裁判で断罪!

2005年5月、「松下プラズマディスプレイ」で働いていた労働者が、違法な雇用形態(偽装請負)であることを大阪労働局に訴えた。その結果期間従業員として雇用されたが差別的な扱いの末、06年1月末で解雇された。
この労働者は大阪地裁に提訴していたが、07年4月に不当判決を受けた。しかしその一年後、大阪高裁で逆転勝訴!
判決は「松下プラズマディスプレイ」との「黙示の労働契約」があったことを認め、解雇後の未払い賃金と慰謝料の支払いを同社に命じた。

◇ 松下子会社の偽装請負は違法、直接雇用確認の判決 (魚拓)

裁判では松下子会社との労働契約が成立するかが争点になったようだが、考えてみりゃ派遣だろうと偽装請負だろうと、実質的には働いている現場の会社に雇用されていると見なすのは当たり前だろう。人件費を浮かし労働者の権利を奪うためにこういう違法なことをやってるだけなんだから。
こういう当然の判決が出たんだから、他のいろんな企業も人を使いたきゃ自分のところで正社員として雇わなければならんことを覚悟しろ!

関連:
◇ 偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
◇ 松下子会社、偽装請負で社員リストラ穴埋め
◇ 請負会社への出向「違法」 厚労省、松下電器を指導へ
◇ 請負会社への出向、職安法違反で松下電器に指導 厚労省
◇ 松下子会社に支払い命令 偽装請負告発めぐり】
posted by 鷹嘴 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2ちゃんにて、偽装派遣について相談しました。
やはり、大手企業はみなさん偽装に手を染めているみたいです。日立系列企業も暴露されていました。http://section8.web.fc2.com/ でした。
内容は偽装と嫌がらせとけっこうひどかったです。やはり、個人では戦えない事がわかりました。
Posted by 2ちゃんねら at 2008年06月29日 16:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック