つまりこういうこと。
基本給+成果給+職務給 ≧ 基本給+成果給+残業代
それに今まで未払いだった分を払うつもりないという。
◇ マクドナルド、残業代払って店長手当て打ち切り (魚拓)
店長手当てを無くすのは変じゃね?バイトがヘマしたらペコペコ謝らなきゃならんのが店長じゃん。責任者なんだからそれなりの手当てがなきゃ。
しかも今後は、上司から事前に「残業命令」を受けなければ残業できない。日本マクドナルドユニオンの若林敦志・書記長は「当日クルー(バイト)が休むこともよくある。事後承認も認めてもらわないと」と語る。バイトがさぼって店長が穴埋めしてもタダ働き、なんて冗談じゃない!
要するにマックは、今までは「店長は管理職だから」という口実で残業代を支払わなかったが、
今後は「上司の許可が無かったから」「事前申請が無かったから」という口実で支払いを拒否しようとしているのである。
記録には残らない(残さない)サービス残業ってゆうかタダ働きが一層強化されるだろう。
マックの会長兼社長の原田泳幸というオッサンは20日の記者会見で、
「直営店長の残業時間は月平均18.3時間だと胸をはり、」(そりゃ申告してないだけじゃねえか?)今まで以上に残業時間を減らしていくつもりらしいが、どうやって残業を減らすのか具体策は語らない。
しかもこのオッサン、
「『残業が少ない店舗ほど業績がいい』『店長の残業が多いのは、クルー(バイト)が確保できないからだ』と、長時間残業は店長個人の能力の問題ととれる主張」を繰り返したという。
こんな経営者の下で働く従業員は本当にかわいそうだ。いちいち事前申請しなくても時間外勤務に残業手当てを支払い、店長手当ても支給するように国が厳しく指導すべきだ。
※また、こういうタダ働き制度を改善した会社、放置している会社は以下の通り。
【店長を非管理職にして残業手当を支給】
セブンイレブンジャパン、青山商事(給料総額が増加した)、AOKIホールディングス(給料総額が増加した)
【管理監督者の範囲を縮小】
ミドリ電化(不払い残業代37億円も支給)
【制度見直しを検討】
すかいらーく、ロイヤルHD
【見直し予定なし】
モスフードサービス、エディオン
モスバーガーは好きなんだが・・・(この投稿は全て5月21日朝日新聞より引用)
かつて大企業のビルディングとか鉄道の線路とかを爆破したような漢の中の漢はもういないのでしょうか。
こうした軽営ぶりを聴くにつけ、一日一度はテロでも起こしてやろうかと考える毎日です。