続きを読む
2020年06月18日
両神山に登ってみた & 秩父プチ観光?
2020年5月13日、埼玉県の両神山(りょうかみさん)に登ってみた。以前から一度は登ってみたいなあと思っていたが、あまりに無謀で無計画だった。生還したのが不思議なくらいだ(というのはちょっと大袈裟だがw)。実際、俺の経験の中でも、一、二を争うほど過酷な登山だった(登山経験少なすぎるけどw)。そりゃ塔ノ岳だって苗場山だって死ぬほど疲れたけど、精神的ダメージは最も大きかったw
続きを読む
続きを読む
2020年06月06日
伊豆ヶ岳と言っても埼玉県。低い山だけどスリル満点!
俺の現場も多少は休みが増えているが、夜勤が1回無くなれば、夜勤に入る日とその翌日の夜勤明けの2日間が休みになるわけで、その前後も休みだとしたら4連休になってしまう。
しかし5月はどこの観光地も、温泉旅館が休業してたり県外からの観光客お断りという状態。しかも通っているフィットネスジムも休業中。ヒマだ。
そういうわけで5月にちょっくら埼玉県内で遊んだことを書くぞ。埼玉県内の山なのに伊豆ヶ岳という名前だ。由来は知りません!
(ちなみに現在俺はジムを休会にしてる。しかし6月1日に営業再開。復帰すれば会費引き落としが再開される。しかし第2波が来たらまた緊急なんたらで休業になるかも?休業中の引き落としは再開後の会費に充当されるそうだが、どうにも不安だ。そういうわけで様子見w)
続きを読む
しかし5月はどこの観光地も、温泉旅館が休業してたり県外からの観光客お断りという状態。しかも通っているフィットネスジムも休業中。ヒマだ。
そういうわけで5月にちょっくら埼玉県内で遊んだことを書くぞ。埼玉県内の山なのに伊豆ヶ岳という名前だ。由来は知りません!
(ちなみに現在俺はジムを休会にしてる。しかし6月1日に営業再開。復帰すれば会費引き落としが再開される。しかし第2波が来たらまた緊急なんたらで休業になるかも?休業中の引き落としは再開後の会費に充当されるそうだが、どうにも不安だ。そういうわけで様子見w)
続きを読む
2020年05月26日
2020年05月11日
常磐線が全線開通したので乗ってみた
今年3月14日に常磐線が全面開通したので、4月になってからだが、ちょっくら乗ってみた。俺もいちおう「乗り鉄」の端くれだもんな。(以下のサイトを参考にした)
◇ 震災9年で全線再開したJR常磐線“復活3駅”には何がある? 夜ノ森駅、大野駅、双葉駅に行ってみた 文春オンライン
続きを読む
◇ 震災9年で全線再開したJR常磐線“復活3駅”には何がある? 夜ノ森駅、大野駅、双葉駅に行ってみた 文春オンライン
続きを読む
2020年04月18日
自分で蒔いた種
近況ですが、先日やっと二つ折り携帯からスマホに買い換えましたよ。操作憶えるの大変です。写真を撮ってもどこに保存されているのか分かりません。文字の入力にも苦労してます。タブレットは今解約するとペナルティ取られるからしばらく契約したまま。端末2台あると便利だよね、スマホでLINEやメールやポケモンGO、タブレットの大きな画面で地図や「マギレコ」出来るから。もっともパソコンやスマホゲームで遊んでいられるのも今のうちかもね。
仕事の休みが増えたけど遊びに行く気分はイマイチだし。会社潰れるのは時間の問題かも。貯金もあんまりないし、そのうち某県の山中の某知人宅に移住して山菜とったりカエルやヘビを捕まえて食う生活になるかも。イノシシやクマも出没するという噂だからトラップの研究もしようかな(笑)
続きを読む
仕事の休みが増えたけど遊びに行く気分はイマイチだし。会社潰れるのは時間の問題かも。貯金もあんまりないし、そのうち某県の山中の某知人宅に移住して山菜とったりカエルやヘビを捕まえて食う生活になるかも。イノシシやクマも出没するという噂だからトラップの研究もしようかな(笑)
続きを読む
2020年03月12日
【備忘録】八ッ場ダムの治水効果は・・・期待しないほうがいい
久々に投稿します。コロナウイルスの影響でノットフェスなど様々なイベントが中止・延期となり、東京オリンピックもおじゃんどころか日本経済も世界経済も崩壊に向かっている情勢ですが・・・今更ながら2019年の台風19号について書きますよ。
あのときの「八ッ場ダムのせいで利根川が決壊しなかった!」などというデマにはあきれたが、なんと安倍の馬鹿が今年1月の「施政方針演説」でそのデマをリプレイする始末。安倍みたいなネトウヨは何度も何度も間違いを指摘されてもほとぼりが冷めればまた同じことを言い出すからなあ。事実かどうかなんて関係ないんだよ。嘘も100回繰り返せば真実になると心得てるのかね?それとも事実かどうか判断する気が全く無いのかも?
だけど俺みたいに加齢とともに忘れっぽさに拍車がかかってくると、以前言い聞かせてやった内容を忘れちまうからな、備忘録として投稿しとくよ。
続きを読む
あのときの「八ッ場ダムのせいで利根川が決壊しなかった!」などというデマにはあきれたが、なんと安倍の馬鹿が今年1月の「施政方針演説」でそのデマをリプレイする始末。安倍みたいなネトウヨは何度も何度も間違いを指摘されてもほとぼりが冷めればまた同じことを言い出すからなあ。事実かどうかなんて関係ないんだよ。嘘も100回繰り返せば真実になると心得てるのかね?それとも事実かどうか判断する気が全く無いのかも?
だけど俺みたいに加齢とともに忘れっぽさに拍車がかかってくると、以前言い聞かせてやった内容を忘れちまうからな、備忘録として投稿しとくよ。
続きを読む
2019年11月20日
上海珍道中(4) 海の向こうは・・
2019年9月5日、この旅行の実質的な最終日。9月2日は(月曜だから)休館日だった上海博物館を改めて訪れた。入場無料。同行者が言うには、上海に来たんならこの博物館は絶対に欠かせないんだって。たしかに凄かった。ただただ圧倒された。あまり撮影しなかったが。
続きを読む
続きを読む
2019年11月11日
上海珍道中(3) 蘇州日帰り旅行
もう11月になってしまったが、上海に行った話の続き。2019年9月4日。この日は上海市内を観光するつもりだった。前日のような強行軍はもう勘弁だから。まずホテルの近くの静安寺を訪れた(入場料はちょっと高い気がしたが)
続きを読む
続きを読む
2019年10月22日
上海珍道中(2) 南京日帰り旅行
2019年9月3日、上海から高速鉄道で南京に向かった。お目当ては南京大虐殺紀念館。正確には「侵华日军南京大屠杀遇难同胞纪念馆」。南京に行くなら紀念館見学だけでは済まないはずだが(特に俺みたいな古くからのネトサヨなら)・・・何しろ日帰りだから妥協せざるを得ない。もっとも全然調べてなかったからフィールドワークとか無理だったけどさ。
※ ところでこのエントリーは本多勝一先生の著作にちなんで「南京への道」というタイトルにしようと思っていましたが、紀念館と観光地を訪れた程度のショボい内容なので自粛しました(笑)
続きを読む
※ ところでこのエントリーは本多勝一先生の著作にちなんで「南京への道」というタイトルにしようと思っていましたが、紀念館と観光地を訪れた程度のショボい内容なので自粛しました(笑)
続きを読む
2019年10月05日
2019年06月12日
郡山⇒磐梯熱海⇒喜多方⇒磐越西線⇒信越線!
書きたいことが山ほどあるが、毎度の如く手付かずなので・・・取りあえず、遅くなったが3月に福島県を訪れたことを書いておく。
続きを読む
続きを読む
2019年02月08日
2018年12月07日
石井四郎の故郷・千葉県芝山町と、空港反対同盟
非常に遅くなってしまったが、前回の投稿の続き(これが今年最後の投稿になりそう)。三里塚フィールドワークの際、旧日本軍七三一部隊の石井四郎に関連のある場所も訪れたので、改めて写真など載せておく。
石井四郎は千葉県千代田村(現在の芝山町)出身であり、大勢の地元民を自分の部隊に配属させていた。戦後、故郷の千代田村に戻った元七三一部隊の隊員らのうち、成田空港反対同盟に加わって闘った人々もいたらしい・・・。
続きを読む
石井四郎は千葉県千代田村(現在の芝山町)出身であり、大勢の地元民を自分の部隊に配属させていた。戦後、故郷の千代田村に戻った元七三一部隊の隊員らのうち、成田空港反対同盟に加わって闘った人々もいたらしい・・・。
続きを読む
2018年09月22日
三里塚フィールドワーク(2018年6月)
今年6月のことだが有志の皆さんが開催した三里塚フィールドワークに参加し、市東孝雄さんの農地など各所を見学した。遅くなったが写真を貼っておく。このグーグルマップに刺したピンの場所を見学した。(ただし、成田空港 空と大地の歴史館 だけは訪れていない。そのうちヒヤカシで行ってみようかな。行ってもしょうがないかな)
続きを読む
続きを読む
2018年01月21日
近況:年末年始のあれこれ
2017年12月から2018年1月にかけての日常を書きなぐり。
・・・仕事でもプライベートでも辛い事だらけだった2017年も気がつきゃ師走、まあ俺みたいな下っ端社員は一年中同じペースでテキトーに仕事して酒飲んで寝るだけだが(笑)。そろそろスキーの準備始めるべきだが、真夏の太陽が恋しいなあ。2017年の夏はサマソニ(BABYMETAL観に行った)のあたりからずっと天気が悪かったような印象があってさ(8月下旬も猛暑の日があったが忘れてるだけ)、海には1回しか行ってないし、どっか南の島でノンビリしたかったりして。いつもこうなんだよ、立ち上がりが遅くてシーズン終わり間際にジタバタするんだよね。
続きを読む
・・・仕事でもプライベートでも辛い事だらけだった2017年も気がつきゃ師走、まあ俺みたいな下っ端社員は一年中同じペースでテキトーに仕事して酒飲んで寝るだけだが(笑)。そろそろスキーの準備始めるべきだが、真夏の太陽が恋しいなあ。2017年の夏はサマソニ(BABYMETAL観に行った)のあたりからずっと天気が悪かったような印象があってさ(8月下旬も猛暑の日があったが忘れてるだけ)、海には1回しか行ってないし、どっか南の島でノンビリしたかったりして。いつもこうなんだよ、立ち上がりが遅くてシーズン終わり間際にジタバタするんだよね。
続きを読む
2017年11月14日
2017年11月08日
2017年10月31日
2017年07月17日
伊豆・下田の爪木崎に行ってきた(5年ぶり)
皆さまお久しぶりです。ご覧のように弊ブログは更新が滞っております、申し訳ございません。
この原因と言えば・・・近所の有料運動施設に通い始めたせいもありますが、主たる原因は相変わらずポケモンGOに熱中しているせいです。先日やっとラプラスをゲットしました(孵化しました)。カイリュー軍団を殲滅するための力強い仲間が隊列に加わりました・・・と言いたいところだが、1年遅かったねw
6月のジム仕様変更によって一つのジムに同じ種類のポケモンは一匹しか設置出来なくなった。だからカイリューも一つのジムには一匹だけ。かつてのようにジムがカイリューで埋め尽くされることはなくなった。せっかくパルシェン、ドククラゲ、ヤドランなど「冷凍わざ」が使えるポケモンを数十匹揃えたのに。カイリューと互角に闘えるギャラドスだって20匹以上揃えたのに。
一方、ジムに配置出来るのは最大6匹までになったが、同じ色のチームなら6匹まで無条件で配置出来るため、更地になってもあっという間に埋まってしまう。初級者もジムに入りやすくするための仕様変更だったはずが、相変わらず初級者には困難で、上級者には物足りなくなった。これからどうなるんだろうねえこのゲームは・・・。
それはともかく、取りあえず7月15日に下田に行ったことを書くとするか。まだ今年1月〜3月のスキーのことも、共謀罪反対デモに何度も決起したことも書いてないが(書きかけ)。最近ブログを書くために割く時間が少なすぎるせいで、キーボードを叩くのも文章を考えるのも億劫になっているので、書きやすいことから書いたほうがとっつきやすいじゃん。一種のリハビリw
続きを読む
この原因と言えば・・・近所の有料運動施設に通い始めたせいもありますが、主たる原因は相変わらずポケモンGOに熱中しているせいです。先日やっとラプラスをゲットしました(孵化しました)。カイリュー軍団を殲滅するための力強い仲間が隊列に加わりました・・・と言いたいところだが、1年遅かったねw
6月のジム仕様変更によって一つのジムに同じ種類のポケモンは一匹しか設置出来なくなった。だからカイリューも一つのジムには一匹だけ。かつてのようにジムがカイリューで埋め尽くされることはなくなった。せっかくパルシェン、ドククラゲ、ヤドランなど「冷凍わざ」が使えるポケモンを数十匹揃えたのに。カイリューと互角に闘えるギャラドスだって20匹以上揃えたのに。
一方、ジムに配置出来るのは最大6匹までになったが、同じ色のチームなら6匹まで無条件で配置出来るため、更地になってもあっという間に埋まってしまう。初級者もジムに入りやすくするための仕様変更だったはずが、相変わらず初級者には困難で、上級者には物足りなくなった。これからどうなるんだろうねえこのゲームは・・・。
それはともかく、取りあえず7月15日に下田に行ったことを書くとするか。まだ今年1月〜3月のスキーのことも、共謀罪反対デモに何度も決起したことも書いてないが(書きかけ)。最近ブログを書くために割く時間が少なすぎるせいで、キーボードを叩くのも文章を考えるのも億劫になっているので、書きやすいことから書いたほうがとっつきやすいじゃん。一種のリハビリw
続きを読む
2016年09月09日
あさま山荘へのアクセス
連合赤軍が立て籠もった「あさま山荘」は軽井沢の別荘地にあるらしいが、軽井沢と言っても広いよ。いったいどこにあるんだ?そもそも事件があったのは1972年だぞ、とっくに立て壊されてるんじゃねえか?・・・と思ってググってみると、現地レポートなど数々の情報が出てきたので下記にリンクを貼った。
続きを読む
続きを読む