2015年07月31日

【電験三種試験・メモ】正弦波交流の瞬時値の式

 今年の第3種電気主任技術者試験を受験する皆さん、お疲れ様です!この猛暑の中、休日は一日中勉強という日々をお過ごしかと思われますが、たまには気分転換にこんなブログでもご覧ください(笑)
続きを読む
posted by 鷹嘴 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月30日

平成25年度電験三種試験「理論」問16 三相回路の計算

 ところで俺は電験三種試験の「理論」は平成25年度(2013年)にクリアしたが、毎年出る三相回路のB問題は いつも(a)しか解けなかった。平成25年度も(b)は解けなかったので、悔しいから復習する。だんだん趣味のブログになってきたなw

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

平成26年度 第3種電気主任技術者試験「機械」問2 (割と素直な問題?)

 さて、せっかく電験三種試験のことを話題にしたんだから、少しは意味のあることを書いてみるか。ただし、ググっていて偶然ここを見つけた方にとって「価値」がある内容となり得るか、困難だが。


※ ちなみにこの試験の過去問題は、実教出版翔泳社のサイトで勉強した。実は俺、「赤本」って買わなかったんだよ。ネットで出てくるからね。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【電験三種試験】五度目の正直・・・?

 非常に遅くなってしまったが、書いておく。2014年9月7日、平成26年度第3種電気主任技術者試験(通称:電験三種)を受験した。5回目のチャレンジである・・・。

※ このブログの管理人はアニメオタクなので(まどマギが大好き)、特にこのエントリーについては見苦しい点が多々ありますがご容赦下さいw


続きを読む
posted by 鷹嘴 at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月11日

【お勉強ノート】核分裂エネルギーと、その代償

 電験三種(第三種電気主任技術者)試験の「電力」の科目は、毎年1問は原発の問題が出るみたいだから、手持ちの参考書(電験三種実戦攻略/オーム社)やウィキペディアを見ながら原子力発電の基礎の基礎を勉強してみる。どっか間違っていたら突っ込んでね。もっとも、たった1問しか出ない分野だからスルーしたほうが合格への早道かな?そりゃそうと参考書を読んでるうちに原発がアホらしさが分かってきたぞ!
続きを読む
posted by 鷹嘴 at 01:21| Comment(3) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月31日

これで今の会社クビになってもどっか拾ってくれるだろうw

今月中旬、厚生労働省から郵便物が届いた。続きを読む
posted by 鷹嘴 at 01:14| Comment(2) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

改題:ビル管の試験を受けました(旧題:問題175だけはバッチリだw)

 つーことで今日は慶応大学の三田キャンパスに行ってきた。去年は明大、今年は早稲田、慶応と、なんか有名私大に縁があるなあ。まあ早稲田んときは招かれざる客だったけどさ。

 で、やっぱ予想通りの結果でした。人を馬鹿にしたような問題もあったけどね。続きを読む
posted by 鷹嘴 at 23:56| Comment(2) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビル管試験用語集・害虫関係

ゴキちゃんたちの生態とその殺し方w

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビル管試験用語集:清掃・ゴミ処理

お掃除・ゴミ処理関係。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

冷凍能力の単位【kW(キロワット)】

ターボ冷凍機・吸収式冷凍機の能力や畜熱槽の熱量などの単位は「日本冷凍トン」「アメリカ冷凍トン」(USRT)が一般的だと勝手に思っていたが、「kW」という単位で表すのが標準らしい。なんで電気の単位を使うのよ?と悩みつつ、とりあえず変換式を書いてみる。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 17:51| Comment(4) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

消防設備点検資格者(第二種)講習はすげえ疲れた〜

と、いうわけで?9月11日から3日間、掲題の講習を受けた。消防設備のうち、避難器具、火災報知設備、非常口誘導灯、非常電源設備などの点検が行える資格である。眠かったしダルかったし疲れたし、しかも最終日にテスト、じゃなくて「考査」があるんで居眠りするわけにもいかないし最悪だったぜ。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 22:00| Comment(2) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月04日

お勉強ノート:雑メモ

基礎知識がないので苦戦中w

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月02日

お勉強ノート:「建築物衛生行政概論」

やっぱビル管の問題って難しいぜ・・・

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お勉強ノート:水道法

「ビル管」の勉強、第二弾!

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月01日

お勉強ノート:「特定建築物」の定義

この前、「ビル管」の参考書買ったけどあんまり読んでない。つーか難しくて困ったw

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 14:06| Comment(0) | TrackBack(1) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月03日

お勉強ノート:USRT(冷凍トン)

冷凍機の能力を表す単位【USRT】

ターボ式冷凍機、吸収式冷凍機の冷凍能力を示すために、"USRT”という単位が一般に用いられている。これは「アメリカ(United States)冷凍トン」の略号であり、「日本冷凍トン」(JRT)より広く用いられている。
JRTは0℃の水1トンを24時間で0℃の氷に変えることの出来る能力であり、1時間で3320kcalの熱量を奪う力がある。USRTもそれに近い大きさである。

以下は東京電力のWebサイトより転載。
■冷凍トン(RT)
  1冷凍トンとは0℃の水1トンを24時間で0℃の氷にする冷凍能力をいい、日本冷凍トン(JRC)はメートル法表示で、次の通りとなります。
  1JRT =3,320kcal/h
  =(79.68kcal/kg*1,000kg)/24h
  (79.68kcal/kg : 水が凝固するときの潜熱)

  アメリカ冷凍トン(USRT)はヤード・ポンド法によっており、0℃の水2,000ポンドを24時間かかって冷却する能力とされ、次の通りです。
  1USRT =(144BTU/lb*2,000lb)/24h
  =12,000BTU/h
  =3,024kcal/h
  (1BTU=0.252kcal 1lb = 1ポンド)

  1USRTは約3,000kcal/hのため、計算がしやすいので、日本でも広く使われています。このほか、法定冷凍トンがあります。

1BTU(英熱量単位=British Thermal Unit)は、
1ポンド(0.4536kg)の水を 1°F(約0.555・・℃)上昇させるために必要な熱量であり、
メートル法表示に換算すると0.4536kg×0.555・・℃=0.252kcalとなる。

質量1ポンドかつ水温0℃の水を、氷に変えるために必要な熱量(潜熱)は、
144BTU/lb(メートル法表示なら約36.2kcal)
(0.252kcal×144≒36.2kcal≒【1kg当たりの凝固する為の潜熱79.68kcal】×0.4536g)

質量2000ポンドかつ水温0℃の水を、24時間かかって氷に変える場合、
一時間あたり144×2000÷24=12000BTU/hの潜熱が必要となる。
(36.2×2000÷24≒3024kcal)

これが1USRTであり、1JRTに近い大きさである。ある冷凍機が1000USRTの能力を発揮すれば、1千トンの水の温度を1時間でおよそ3℃下げることができる。
(約3000kcal×1000÷100万kg=3℃)

注 : アメリカでは華氏が用いられており、摂氏0℃は華氏32°Fである。    
華氏から摂氏への変換は、32を引いて5を掛け9で割る
(華氏温度 − 32)×5÷9 =摂氏温度
摂氏から華氏への変換は、1.8を掛けて32を足す
 摂氏温度×1.8 +32 =華氏温度

注 : 顕熱とは物体の温度上昇に費やされる熱であり、潜熱とは物体の温度を上昇させずに状態変化のみに費やされる熱量である。
0℃の水1kgを100℃まで上昇させるのには100kcal(419kJ)の顕熱が必要であり、
それを完全に蒸発させるには539kcal(2257kJ)の潜熱が必要である。
また、0℃の水1kgを完全に凝固させる(0℃の氷へと状態を変化させる)には、
79.68kcal(333.8KJ)の熱量を奪う必要がある。


・・・ところで、最近では冷凍能力を示す単位としては、KW(キロワット)が一般的なようです。こちらをどうぞ
posted by 鷹嘴 at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月26日

危険物乙種4類試験

すげえ難しかった。いきなり「二硫黄は特殊引火物」でつまずいたよ。それってただの「硫酸」じゃねえか?「SO2」じゃねえか?特殊引火物なのは「二硫化炭素」じゃん!ったく可愛げのない引っ掛け問題だべ。危ないとこやった。
今まで受けた中で一番苦戦させられた(ボイラーも大変だったが勉強した量が全然違う)。センターのHPを見てみると、去年の11月や12月の合格率は僅か3割だという。難関だったのか?
まあ各ジャンルにつき6割正解が合格ラインだというから大丈夫だと思うが。(案の定問題用紙を持ち帰れなかったので自己採点できない!)
つーか「コロイド」って何よ?何で参考書にも問題集にも全く出てこない問題がいくつも出てくんだ?(そういうもんか?)
つーか若者ばっか。俺みたいな中年はホンのわずか。俺の人生って20年くらい立ち上がりが遅れているのかなあ(w


・・・帰りに新宿の紀伊国屋で、現在「問答有用」で話題になっている「鄭大均」の著書を探すが見当たらず。(探し方が非常に悪かった。つーか買うつもりないので店員に聞けなかった)地元の図書館は年度末恒例の大掃除(?)で閉鎖中。ちゃんちゃん!
つーか寒い中うろついたので咳と痰が止まらず。たっぷりインフルエンザウイルスを世間様にご返上させていただきました(w


つーか受かりましたw
posted by 鷹嘴 at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強ノート? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする