2019年05月12日

強制連行という歴史事実の否定、そして加害の継続(3)

 戦時中に日本帝国主義によって強制連行された朝鮮人の証言には、「徴用」によってやむを得ず、あるいは暴力的に連れ去られたケースが多いが、貧しい生活から抜け出すため、または「日本に行けば白い飯が食える」と誘われて応募したという話も多い。
 ある人は「日本に行けば2年間で2千円くらい貯金が出来る」という土建会社の誘いに応じて渡航したが、最初の説明と違って北海道美唄での炭鉱労働だった。拒否したが帰国を許されず、劣悪な環境で重労働を課せられた。日給は5円と聞いていたが実際は3円であり、食費など引かれると手元にはほとんど残らなかった。坑内の爆発事故で多くの同胞が亡くなり、逃げ出そうとした仲間は激しいリンチを受けたという。(朝鮮人強制連行の記録 朴慶植/著 未来社 P-108)

 2018年10月30日の大韓民国大法院判決によると、旧日本製鉄による1943年頃の工員募集広告には「2年間技術を習得すれば朝鮮半島の製鉄所の技術者になれる」となっていた。原告の一人はこれに期待して応募したが、実際は技術習得とは縁遠い重労働だった。食事は少なく、賃金が振り込まれる口座の通帳は企業側が管理し、終戦後も返還されなかったという。

 また2019年4月4日、強制連行被害者の男性がソウル地裁に加害企業である三菱重工への損害賠償請求を提訴した。この男性は戦時中、タバコなどの専売庁に就職したが(徴用されないという噂があったため)、1944年に専売庁で必要な木材を積み出すためだと騙され、長崎の三菱造船所に送られてしまい、1945年8月の原爆投下で被爆した。

 以上のように、日本帝国主義が朝鮮人民を奴隷労働に駆り立てる際、就業条件(労働の場所や内容、賃金)を偽って募集するケースが多かったようだ。もちろん途中で拒否は許されない。
このような不当な拘束は直ちに解かれるのが筋だが、働かせられた分の賃金を受け取る権利はある。日本帝国主義は労働者としての権利も侵害していたのだ。
続きを読む
posted by 鷹嘴 at 16:00| Comment(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月05日

外国人労働者を搾取し、使い捨てにしないと成り立たない日本経済

 2015年1月21日・東京新聞【こちら特報部】、その他より引用。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 01:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

「焼肉えびす」は解雇予告手当も給料も払わない

 どうせ大丈夫だと思って生肉出してた挙句に食中毒事件を起した「焼肉酒家えびす」って、どうせ大丈夫だと思って危険な原発動かしてた東電と似てるなあ。
 つーか労働者に平気で大量に被曝させて黙ってた東電って、労働者の権利を守らないという面で「焼肉酒家えびす」と似てるなあ?

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

【こち特】ジャノメミシンの労働者搾取【どこが事業主?】

 2月8日東京新聞【こちら特報部 名ばかり事業主に待った 蛇の目ミシン委託販売員】より引用。「事業主」って普通、コンビニの店主とか新聞販売店とか、あるいは企業・団体の一部の業務だけ(ビルメンとか社員食堂とか)請け負っている会社のことを言うはずだけど、名目だけ悪用して労働者を搾取する悪質企業が増えているようだ。「すき家」とか。
続きを読む
posted by 鷹嘴 at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

行政が違法行為を指摘しても企業は無視!お咎めなし!

 これ、アッテンボローさんがミクシィの日記に書いてて知った話。「三菱電機ロジスティクス」ってゆう会社に22年間も違法派遣されていた女性が昨年9月派遣切りされた。22年も働かせておいていらなくなりゃポイ!かよ。
 しかも大阪労働局が同社に対し、この女性を直接雇用するよう指導したが、同社は拒否したという!本当に悪徳企業だな。まあ資本家ってそういうもんだけど。行政が指導しても罰則がないんで企業が無視すればそれまでなのだ。じゃあ労基署なんかあっても無駄じゃん。
 こういう違法行為への指導には法的拘束力が伴うように、速やかに法改正するべきだよな。民主党じゃ全然期待できんけど。

 つーか、こういう現状があるからこそ、労働組合(正社員だけが加入できるような企業内労組ではなく、非正規雇用労働者が個人で加入できるような)の意義が高まってくると、思う。

◇ 「しんぶん赤旗」三菱関連会社の違法派遣 宮本議員が指導要請 大阪労働局 (魚拓)
◇ 三菱電機子会社:直接雇用せず…違法派遣で労働局指導無視 (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 20:45| Comment(13) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

バングラディシュで大規模デモ

 この前のちょっとした飲み会で、ストライキとか絶対にやりそうにない某大手企業に勤める定年間近の人がいたけど、70年代はしょちゅう、労組の職場集会(休みの日も)とか会社前でビラまきとか、ストライキやってたんだって。それも一日で終わらず4〜5日スト継続することもあったんだってさ。
 会社の前でみんなで気勢を上げてると、隣の会社でもやってたりとか、スト以前の問題で国鉄がストやってるんで出社できなかったり、とか。そういう時代だったんだね。ってゆうかそれが労働者が本来あるべき姿じゃね?

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

AOKIの労組潰し

 「紳士服のコナカ」の労働者たちは「全国一般東京東部労組コナカ支部」に結集し、未払い残業代の支払いなど勝ち取ってきたが・・・これに対抗して「UIゼンセン同盟コナカユニオン」という第二組合が結成され、「こちらに加入しないと解雇されるよ」、という脅しがかけられている・・・という話を昨年11月に書いたが、同じく紳士服の量販店「AOKI」は、UIゼンセン傘下の組合さえ、「トップが組合をやめない者は解雇だと言い切った」などと脅して潰そうとしている。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

労働者を労働者として認めない「すき家」

 「すき家」のアルバイト労働者が法廷闘争で未払い残業代を勝ち取った。しかし「すき家」を展開するゼンショーは、未だに労働者との団体交渉を拒否している。続きを読む
posted by 鷹嘴 at 00:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月22日

【ホンダ】中国ストを先導した男【搾取工場】

 今更だけど中国ホンダ工場におけるストライキについて書く。まずはAERA・2010年7月12日号の「中国ストを先導した男 『世界の工場』労働者の変容」より引用。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

日産の派遣労働者の立場

◇ 日産、事務系派遣社員を直接雇用 でも最長2年11カ月 (魚拓)

 ほう、日産の基準じゃ「お茶くみ」も「専門的な知識や技術が必要とされる業務」ですか。直接雇用するといっても契約は3年未満ですか。つーか、こういうあくどいことやってんの日産だけじゃねえよな。一斉摘発してほしいよ。そもそも、まずお役所がお手本を見せてほしいもんだな。
posted by 鷹嘴 at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

中国人「実習生」が過労死、労災認定

 茨城県潮来市のメッキ工場「フジ電化工業」で働いていた中国人実習生蒋暁東(チアン・シアオトン)さんは2008年6月に就寝中に急死したが、今月2日鹿嶋労働基準監督署によって、長時間労働の過労死であり労災だと認定された。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「労働運動のあり方」とは?

 6月28日、国鉄1047名不当解雇訴訟は最高裁で「和解」が成立した。しかし6名の原告は和解を拒否。国労争議団の3名は訴訟を継続することを宣言した。JRへの雇用を求めないことを原告に約束させ、23年間の屈辱を一人当たり1000万円少々の「解決金」で諦めさせようとする「和解」など拒否して当然である(動労千葉争議団の6名は最初から「和解」から弾かれている)。
 JRの責任を認めさせ解雇を撤回させるまでこの闘いは続く。現在、動労千葉を軸にして解雇撤回を求める「新たな全国運動」が始まっている。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

名刺なんか渡すより正規雇用しろよ

(魚拓)


 職安の窓口担当者に自分の名刺を持たせて、相談者に手渡す、ということを厚生労働省が決めたそうな。しかし女性団体などが反対し、これを中止するように同省に要望書を出したとのこと。
 省内では、すでに苗字だけの名札をつけているし、「不安を感じる職員が多い」という意見もあったが、長妻のバカが「名刺を渡すのは民間企業では当然」と押し切ったそうな。
続きを読む
posted by 鷹嘴 at 00:07| Comment(4) | TrackBack(2) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

東横インの労働者が労組結成!

東横インって、あのウソ泣き社長の会社だよな。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 23:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

信仰の自由すら奪われる中国人研修生

 この21世紀の世の中、どこの国でも信教の自由は保障されていると思ったが違うようだ。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

ユニフォームの色を変えればいい、というわけじゃねえぞ!

 11月4日朝日新聞「縮む派遣 請負復権」より引用。↓こちらに全文が引用されている。
◇ 縮む派遣 請負復権 - 社会保険労務士 横浜|岡本経営労務事務所

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(2) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

コナカの労組潰し

 11月10日朝日新聞「労組はどこへE 労使協調 両刃の剣に」より引用。せっかく切り抜いてあったのに失くしてしまったが、「労働相談センター・スタッフ日記」にアップされていた。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

またビル管理会社が給料未払い

 これ、杉並・親の会の会報で知った話。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

仕事は同じ、給料は低め・・・

 先月のニュースだけど。厚労省今更なに分かりきったこと言ってんだ、という話。

◇ 有期労働の3割「正社員並み」働き うち7割は賃金低め (魚拓)

 非正規雇用労働者は正社員と同じ仕事してんのに給料安いのなんて常識じゃんか。人件費を削るために正社員として雇わないんだからよ。それどころか正社員がやりたがらない面倒くさいこと押し付けられますが?
 もっとも派遣や期間工や請負社員のミスは、正社員が責任を問われることになる。その仕事に対する最終的な責任は正社員が負うことになる。こういう立場の違いはあるけどな。つか正社員だったらひどいヘマこいても滅多にクビとか減給にはならないと思うけど、非正規雇用だったらいつでも「あの人もういりません!」って切られるよな。
posted by 鷹嘴 at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月17日

「労働者の味方」の仮面を被った資本家の手先

 昨日は夜勤明けだったがある労組の集会に行った。そんなに大きな労組ではないが、組合員が一致団結して経営者と闘っている労組である。いろいろと興味深い話が聞けて勉強になった。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 23:47| Comment(3) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする