2008年04月11日

すき家のいいわけ

「すき家」って会社はバイトにも「店長」にも残業代を払わないってさ。バイトに払わない口実は知らんが、「店長」は管理職扱いだから払わないんだってさ。時給950円の契約社員が「管理職」なんですか?

こういう扱いを受けていた従業員3人が東京都労働委員会に申し立てをしたら、「すき家」は「個人が事業主である業務委託契約だから残業代を支払う義務はない」と開き直ったとのこと。契約社員もバイトも「事業主」なんですか?
さらにこの3人は仙台労働基準監督署に是正申告を行ったところ、監督署は「すき家」に是正勧告を出した。しかし「すき家」はこれも無視。
ついに刑事告訴の運びになったそうです。経営者は首を洗って待ってろよ!

◇ 「残業代など不払い」 バイト3人が「すき家」刑事告訴 (魚拓)

(関連過去ログ)
■ 「すき家」を解雇されそうになったアルバイト従業員が労組を結成!
■ 【すき家、残業代未払い 過去2年でアルバイトの数億円分】

・・・「すき家」ってのは吉野家と違ってアメリカ産牛肉は使わないらしい。それはそれでいいことだが、一時流行ってた「すき家好っきゃねん」っていうバーナー貼らなくて本当に良かったw
posted by 鷹嘴 at 01:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月23日

グッドウィルの労災隠し

15年くらい前、土日にこっそり日通で引越しの手伝いなどのバイトをしたことがあった。日払いで8000円くらいは貰ったと思う。
最近じゃ今じゃグッドウィルみたいな人買い会社が間に入るんで、ある日通の仕事では時給たったの690円だという。8時間で5520円か。まあ首都圏と地方では単純に比較はできんかもしれんが、安すぎるんじゃねえの?
ところで、こういう低賃金で働かされていた労働者がとんでもない目に遭ったらしい。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 10:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

【知的障害者に奴隷生活】

北海道札幌市の「三丁目食堂」が、4人の男女の知的障害者に、全くの無報酬で過酷な労働を強いていたことが明らかになった。
食堂の2階などの寮に寝泊りさせ、1日12時間以上の勤務、休みは月2日(外出禁止!)、入浴は女性が近所の銭湯で週1回という、家畜以下の生活を最長で31年間も強いていたのである。
寮を運営していた社団法人「札幌市知的障害者職親(しょくおや)会」は、札幌市からこの4人の「生活寮運営費補助」を、12年間で約2700万円受け取っていたが、4人の生活の向上として使われることは無かったようである。
また食堂を経営する「商事洋光」は、4人の障害者年金(合計2580万円)の受け取り口座を「北門信用金庫」に設けていたが、経営者はこれを着服していたことを認めた。給料を払わないどころか彼らの年金まで横領までしていたのである。全く鬼畜以下の連中である。
現在、商事洋光は事実上倒産し経営者は行方不明。4人は商事洋光、職親会、北門信用金庫に対し、損害賠償を提訴した。

ところで札幌市知的障害者更生相談所は2006年10月に療育手帳の更新のため、このうちの3人と面会した。そのとき職員は彼らの服装などから異常な状態にあることを察したというが、札幌市の対応は遅れ、彼らが保護されたのは07年6月だった。約8ヶ月も放置されていたのである。

◆知的障害者に「奴隷生活」 保護の4人、経営者らを提訴 (魚拓)
◆損賠提訴:知的障害者、住み込み食堂提訴 給与なく年金奪われ−−札幌 (魚拓)
◆<住み込み食堂提訴>給与、年金未払いで札幌の知的障害者が (魚拓)
◆知的障害者年金「横領」 札幌市、対応に遅れ 過酷な環境、06年に疑念 (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月31日

マックに残業代支払い命令→しかし控訴!

遅くなったが貼っておく。

◆マックの店長は「管理監督者」にあたらず 残業代認める(魚拓)
◆マック店長 “管理職”も使い捨てか  (魚拓)
◆マクドナルド残業代請求訴訟 権限なく管理職でない熊谷の店長に755万円 東京地裁、支払い命じる (魚拓)
◆『同僚らも大きな声を』 マクドナルド店長訴訟 健康、家族犠牲に (魚拓)
◆店長の残業代未払い訴訟、マクドナルドが控訴 (魚拓)

この前のコナカの件と同じ。店長を名ばかりの「管理職」にして残業手当や休日出勤手当てなど一切支払わず、早朝から深夜まで調理・レジ・掃除など管理職らしくない業務や、バイトが休んだときの穴埋めを強いていたのである。企業が「ホワイトカラー・エクゼンプション」(と言えばカッコイイけど残業代ゼロ円法案)の成立を待たずに自主的に実行したようなもんである。こういうのを絶対に許してはならない。
つーかマックは、全ての店長に時間外手当てを支払うことになったら経営が持たないから控訴しやがったのかもね?
posted by 鷹嘴 at 16:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

コナカの元店長への残業代不払い、解決金支払いで合意

残業代を支給されていなかったコナカの元店長が横浜地裁に申し立てを行っていたが、同社が解決金を支払うことで合意に至り、申し立ては取り下げるとのこと。
この元店長は毎月100時間もの残業を行っていたが、店長は管理職扱いされるので残業代は支払われなかった(しかもこの店長は売り上げを達成するために自腹で何着もスーツを購入していた)。
コナカは現在では店長の「管理監督者」扱いは取りやめている(参考)。しかしこの元店長への残業代支払いは拒んでいた。
以前はコナカの社員の数割が管理職扱いだったという。要するに人件費を削るために誰でも管理職にしてたってことだな。こういう不正は今でもいろいろな企業で行われている。

「コンビニなど他業界でも『偽装管理職』で泣き寝入りしている店長は多いと思う。ぜひ立ち上がって欲しい」(元店長)

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 18:06| Comment(1) | TrackBack(1) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

グッドウィルに事業停止命令

◆グッドウィルに事業停止命令 違法派遣を認定 厚労省 (魚拓)
こんなインキチ会社は永久に全事業所に停止命令を出してほしいもんだな。そして派遣なんか全部禁止してほしいもんだな。

ところでグッドウィルと佐川の子会社の二重派遣だけじゃなくグッドウィルと西武運輸の二重派遣もあったそうです。
◆西武運輸も二重派遣 グッドウィル労働者を 違法輸送も (魚拓)

西武運輸はトラックの荷台で労働者を運ぶこともあったらしい。まあこういう会社は人間なんかただの道具だと思ってんだろうね。
つーか俺も昔、運送屋の日雇いバイトでトラックの荷台に乗せられたことがあったぜ。あんまり暑いんで幌を開けたら「警察に見つかったら捕まる!」と、叱られましたw
posted by 鷹嘴 at 00:09| Comment(1) | TrackBack(1) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

佐川子会社の二重派遣、労働者からの告発で明らかに!

厚生労働省が、佐川急便の子会社の「佐川グローバルロジスティクス」に対し改善命令を出す方針らしい。この佐川なんとかは、グッドウィルから受け入れた派遣労働者を自分のところで働かせるのではなく、他の企業に派遣していた。つまり「二重派遣」。
(そういえば俺も昔、自分の会社から「東芝エンジニアリング」に派遣され、さらに東芝府中工場に派遣されてたなあ。そもそも製造業への派遣は許可されてなかった時代だし。10年以上派遣されてたし。もう滅茶苦茶w)
これが明らかになったきっかけは、二重派遣されていた労働者(20代女性)からの告発だったという。

◆佐川子会社が二重派遣 グッドウィル労働者 改善命令へ (魚拓)

(以下は1/7朝日新聞より引用)この女性はグッドウィルの登録スタッフで、浜松市内の大手通信販売会社の倉庫で仕分けや箱詰め作業に従事していた。グッドウィルからは、「佐川の仕事だが実際に行くのは別の会社」と説明されていたという。日給は交通費込みで6000円、不可解な200円の天引きもあった。
自分の立場に疑問を感じてた彼女は、2ちゃんねるで「(派遣労働とは)労働者をモノのように扱う人身売買なんだよ」という書き込みを見て目覚め、静岡の労働局への相談を始めた。

この期に及んで二重派遣への関与を否定するグッドウィルに対し、彼女は「グッドウィルも状況は知っていた」と憤る。
「事実は現場で働いていた私たちが一番よく知っている。おかしいことはちゃんといわないと、いつまでも企業は変わらない」


*周知の通りグッドウィルは数々の違法な派遣を行ってきたため、事業停止命令を受ける見通しである。
◆グッドウィル事業停止へ 各地で違法派遣 厚労省処分 (魚拓)
◆グッドウィル 4都県で3万人を違法派遣 (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 02:06| Comment(1) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

中国人「実習生」が奴隷労働を提訴

高い金払わされて来日したのに暴言を浴びせられながら安い賃金でこき使われ、残業代もまともに貰えず、パスポートも通帳も取り上げられ外出も禁止され・・・・という奴隷状態にあった労働者が法廷で争う。

◆「強制労働」と未払い賃金求め提訴 中国人実習生 熊本
(魚拓)
posted by 鷹嘴 at 23:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月04日

トヨタ社員の過労死が名古屋地裁で認められる

過労死を認めない労基署なんて存在する意味ないぞ。
◆トヨタ元社員は「過労死」、遺族側勝訴 名古屋地裁 (魚拓)
◆トヨタ社員 過労死認定 名古屋地裁判決 “改善活動”は業務 (魚拓)
残業155時間か。俺は約130時間ぐらいしか経験ないな。「雑談で残っていた」といっても職長だから仕事の指示とか打ち合わせをしてたんじゃねえの?つーか数字に表れてこないサービス残業の部分もかなりあるのではないか、と。俺の前の前の前の職場でも主任とか結構サービス休出してたからなあ。

ところでテレビでやってたニュースによると、トヨタ側は被害者に課していたQC活動などを、「業務ではなく、本人が勝手にやっていた」と主張してたらしい。会社の命令じゃなけりゃQCとか改善提案とか面倒くさいこと誰がやるんだよ馬鹿。典型的な「殺す側の論理」だな。
posted by 鷹嘴 at 15:15| Comment(4) | TrackBack(4) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

フルキャストが書類送検された

◆フルキャストを書類送検 警備業に違法派遣、宮城 (魚拓)
警備だけじゃなく全ての業種で派遣は禁止すべきだと思う今日この頃・・・
posted by 鷹嘴 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

グッドウィルが不当な天引きを返さないと開き直り

グッドウィルは日雇い労働者から「データ装備費」とかいう意味の分からん天引きをしていたが、2年前より昔の分は返さないと踏ん張っている。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 12:28| Comment(0) | TrackBack(4) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

バイク便の労働者も労働者として認める当然の通達

◆請負契約のバイク便ドライバーも労働者 厚労省通達 (魚拓)

そりゃ当然のことだな。「バイク便のライダー個人は労働者じゃなくて請負業者だ」なんて馬鹿な理屈は許しちゃいけん。
もっとも、1日4万円の売り上げのうちショバ代?1万円払い、月20日間働いて年間売り上げ720万円とかだったら自営業者としてやっていけるんじゃねえかと思うけどね、実際は「1ヶ月の収入は手取り20万円、ガソリン代やバイクのローンは自己負担で月6〜7万円」らしい。(過去ログ参照)

参考:◆民主が労働契約法案提出 「有期雇用契約」厳しく限定  (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 14:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

日亜化学工業は本当に最低最悪!

「日亜化学工業」って会社は去年、請負労働者を契約社員として雇用する方針であることを発表した。
ところが最近、「そんな約束などした覚えはない」と、惚けてやがるらしい。

◆2007年9月5日(水)「しんぶん赤旗」
日亜化学へ批判高まる
徳島 偽装請負是正の約束ほご
労働局 “調査を進める”
共産党が抗議 「青年の希望砕く」


しかも労働局の監査のとき、偽装請負がバレないように、請負労働者にもウソをつくよう強要したんだって。本当に最悪な会社ですな。

◆2007年9月6日(木)「しんぶん赤旗」
これが日亜の偽装請負
朝礼も一緒 製造ライン混在 全業務を指示
想定問答集作製し隠ぺい工作を指示
posted by 鷹嘴 at 23:25| Comment(2) | TrackBack(4) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

偽装管理職

9月4日朝日新聞夕刊より引用(アサヒ・コムに掲載されず!)。
紳士服チェーンの「コナカ」は、各店舗の店長も管理職とみなし、残業代を一切支払っていなかった。
これに対して「全国一般東京東部労組コナカ支部」は店長にも残業代を支払うべきだと要求し、横浜の労働基準監督署も6月に「全店舗の店長を管理監督者として取り扱うことには疑義がある」と、是正命令を出していた。
◆残業代不払いでコナカ指導 労組側「店長は偽装管理職」(7月4日のニュース)

そしてついにコナカが、「約380人の店長全員を管理監督者から外すことを組合側に伝えていた」ことが4日に明らかになった。労組は「偽装管理職だったことを会社側が事実上認めており、ほかの企業にも影響を与える」と述べているという。
要するに少しでも人件費を浮かしたいから、「店長は管理職だよ」という口実を使って残業代をカットしてたんだろう。実にふざけた発想である。

また、セブンイレブンのフランチャイズ企業「シーブイエス トヨクラ」の店長らが、残業代支払いを求める訴訟を起こした。
◆コンビニ店長ら、残業代求め提訴 長野地裁松本支部 (魚拓)
コンビニの店長は、一般の企業ならばせいぜい「主任」ぐらいに相当するんじゃないかと思う。残業代ゼロなんて冗談じゃねえよな。バイトがサボったら残業しなきゃなんねーじゃんかよ。

関連:コナカが店長への「管理監督者」扱い廃止を表明!
posted by 鷹嘴 at 00:17| Comment(1) | TrackBack(1) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月30日

キャノンが請負労働者を直接雇用するらしい。ただし期間工で・・・

◆「偽装請負」内部告発者らを直接雇用 キヤノンが表明 (魚拓)
◆不安と憤りを訴え キヤノン期間社員 労組会見『不安定さ変わらぬ』 (魚拓)
直接雇用っつーても期間工じゃ意味ねーよな。

一方でこんな話も。
◆正社員への転換、奨励金で後押し 厚労省、来年度から (魚拓)
「1企業当たり最大135万円」なんて雀の涙じゃん。全然意味なし。ってゆうか、なんか話が全然ずれてるなあ。派遣労働なんか認めちゃったからこういう事態を招いたのに・・・
posted by 鷹嘴 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月25日

グッドウィルの労働者は本当にとんでもない目にあっている

(8月24日朝日新聞朝刊より引用)不当な天引き問題でついに提訴されたグッドウィルだが、この期に及んで「データ装備費」(怪我や物損事故の保険料という名目で、1回200円)の徴収は任意だったと説明している。
しかしある元支店長は、

「任意と説明したことは一度もない。100%徴収するよう会社から指示されていた」

第二次訴訟に参加予定の女性も、

「天引きの理由を尋ねると『納得できないなら、給料はお支払いできません』と突き放される。みな生活が苦しくて苦情も言えない」

と、それぞれ証言している。
グッドウィルにとってこの天引きは無視出来ない財源だったようである。

「支店長会議用の内部資料には、データ装備費は『粗利率に直すと1.4%ほどのインパクトがある』などと記されていた。天引き分が会社の利益として扱われていたことをうかがわせる」

JANJANの記事によると、派遣先の企業は労働者1人を1日働かせると、1万円〜1万3000円をグッドウィルに支払っているが、労働者の日給は「平均7千円」(!)
3000円から6000円をグッドウィルがピンはねするわけだが、それに加えて200円の天引きは結構おいしいかもしれない。1日1万件の派遣があったとすれば1日で200万円だからな。こういうのが折口が豪遊する資金になったんだろうね。
しかしグッドウィルの日雇労働者へのあくどい仕打ちはこれだけではない。
続きを読む
posted by 鷹嘴 at 18:29| Comment(3) | TrackBack(1) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月24日

グッドウィルの天引き問題、ついに提訴!

グッドウィルの天引き問題だが、ついに労組が東京地裁に提訴した。2年前より以前の分の、「1人あたり2万9200円〜40万3400円」になる不当な天引き額の返還を求めるという。さっさと全額返せよ折口!

◆天引き装備費返せ、派遣スタッフ26人がグッドウィル提訴 (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月15日

コマツ(小松製作所)の工場で二重の違法な派遣

コマツ(小松製作所)「栄運輸工業」からの出向社員を工場で働かさせていた。
しかもこの「栄運輸工業」は、小さい町工場から労働者の派遣を受けて、コマツに派遣していたのである。二重の「職業安定法(労働者供給の禁止)違反」状態である。

つまりこういう図

小さい町工場→栄運輸工業→コマツ

◆コマツ出向偽装 請負会社が町工場から無契約派遣 (魚拓)

コマツで働いている町工場の従業員にとっちゃ、「栄運輸工業」はただの中間搾取、ピンはね会社である。小さい会社から東芝府中工場に派遣されてたころの俺にとっては「東芝エンジニアリング」みたいな存在だな。(もう名前変わってるみたいだが)
posted by 鷹嘴 at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月06日

スタッフサービス傘下会社が契約書偽造し派遣継続

「オー人事」で知られるスタッフサービス傘下の「テクノサービス九州」が、「中央電子工業」の工場に社員を派遣していたが、契約書を偽造し派遣期間満了後も派遣を継続していたことが明らかになった。

「社員Aは組立工として派遣していたが、期間過ぎたんで検査員という名目に変えて継続しよう。仕事の内容は同じだけど」・・・って感じだな。実にあくどい手段である。派遣先も同罪である。
もっとも、「実習」という名目で東芝府中工場に15年間も派遣されてた俺のケースよりはマシだな。(しかもそのころは製造業への派遣は許可されてなかったし)

◆スタッフサービス系の会社が契約書を偽造し、派遣を継続 (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月03日

フルキャストに事業停止命令

港湾作業への労働者派遣は禁止されていますが、このような違法行為を繰り返していた悪名高きフルキャストに事業停止命令が出たそうです。8月10日から全事業所に対し10日から1ヶ月、一部の事業所に2ヶ月という処分です。潰れるんじゃねえのw

◆フルキャストに事業停止命令、厚労省 (魚拓)
◆フルキャスト事業停止へ 厚労省が命令方針 港湾業務に違法派遣 (魚拓)
◆フルキャストに停止命令 港湾業務へ違法派遣 (魚拓)


(過去のニュース)
▼建設業務に労働者派遣、フルキャストを指導
▼フルキャストを捜索 警備業務に違法派遣容疑 宮城県警
▼フルキャストが不可解な天引きを全額返還するって

ってゆーかこういう人身売買業を禁止して欲しいもんです。
posted by 鷹嘴 at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする