続きを読む
2023年09月24日
【2023年3月〜】バイクの練習してます(2)
2023年3月23日の話、続き。芦ノ湖から御殿場に下りて、「かつや」で昼飯。せっかくだから山中湖まで行って、国道413号で道志村を通って帰るか? かなり昔、車で通ったことがあるが、山ん中の細いクネクネ道、という印象しか残ってなかったが、あんまりクネクネじゃなくて道幅もある走りやすい道だった。
続きを読む
続きを読む
2023年09月21日
【2023年3月〜】バイクの練習してます(1)
というわけでバイク買っちゃったんだから練習しなきゃ。ただ街中を走ってても、真っ直ぐな道を走ってても、上手くならないだろ。やっぱクネクネ道に慣れなきゃ。と思って2023年3月21日、生意気にも湯河原温泉、すなわち箱根方面に行ってみた。車であっち方面に行くときは必ず首都高池袋線→C2→東名→小田原厚木道路を通るが、バイクで高速道路、しかも首都高なんてイヤだよ!だって首都高って右側車線から分岐あるじゃん。みんな100キロぐらい出してんのにあんなとこ恐ろしくて走れるか!
だから一般道で行くか。ちなみに同居人は鉄道と路線バス。免許取ってから1年たたないと二人乗りできない。高速道路で二人乗りは3年。そもそも一人で乗っててもコケそう。
続きを読む
だから一般道で行くか。ちなみに同居人は鉄道と路線バス。免許取ってから1年たたないと二人乗りできない。高速道路で二人乗りは3年。そもそも一人で乗っててもコケそう。
続きを読む
2023年09月09日
2023年07月05日
【2023年1月、2月】バイクが決まりません
2023年1月に普通二輪の免許を取って、まずバイクをレンタルして乗ってみて、本気でバイク探しをはじめたよ。もう夏になっちゃったけど、これから1月2月のことを書くよ。このブログはいつもこうだもんね。ついでにバイクとは関係ない話も書いちゃった。
ネイキッドのバイクが欲しいが、CB400スーパーフォアの中古は高すぎて無理、CB250Rの新車は半年待ちって言われたし。そもそも250にするか400にするかも決めてない。スズキのジクサーってかっこいいけど人気あるから、かなり待たされるみたい。早くしないと運転忘れちまうよ!
やっぱ中古にしとくか、新車買ってもどうせ初心者のうちはコケるからな。ホンダの CB400F とか CB250F とかかな。どっちも絶版車、人気無かったらしくて、けっこう安い。ググってもあんまり情報が出てこない。
※ なおこのブログで「CB400F」とは、2013年発売、排気量399㎤、型式EBL-NC47のバイクのことを指しますので悪しからず!似たような名前で古いバイクがかなりの値段で取引されているようですが。
続きを読む
ネイキッドのバイクが欲しいが、CB400スーパーフォアの中古は高すぎて無理、CB250Rの新車は半年待ちって言われたし。そもそも250にするか400にするかも決めてない。スズキのジクサーってかっこいいけど人気あるから、かなり待たされるみたい。早くしないと運転忘れちまうよ!
やっぱ中古にしとくか、新車買ってもどうせ初心者のうちはコケるからな。ホンダの CB400F とか CB250F とかかな。どっちも絶版車、人気無かったらしくて、けっこう安い。ググってもあんまり情報が出てこない。
※ なおこのブログで「CB400F」とは、2013年発売、排気量399㎤、型式EBL-NC47のバイクのことを指しますので悪しからず!似たような名前で古いバイクがかなりの値段で取引されているようですが。
続きを読む
2023年05月15日
2023年05月05日
2023年1月 バイクの免許を取りました
前回書くの忘れたけどさ、2022年11月25日の午前中の教習でやっと平均台をクリアして、そんで近くの警察署に免許の更新に行ったの。バイクの卒業検定を受けられるの早くて翌年1月だろうから、期限迫ってるからしょうがないよ。
俺の100倍くらい強そうな婦警さんが免許更新手続きの担当。収入印紙を貼った用紙を提出して、視力検査。やばいな。3つ目くらいから見えにくい・・
「右?」
「違うわ」
「下?」
「違うわ!」
「左?」
「違うわ!!さっきあなた右って言ったじゃないの!!
これ免許更新できる最低基準なのよ。しばらく目を休めなさい。
そこに座ってなさい!」
老眼は進んでるけど、視力検査だと1.2とか1.5くらいあったはずなのに。小さい字は老眼鏡ないとただの模様だけど、遠いところははっきり見えるのに。まさか近視になるとは。そういえば昔と比べて、駅のホームの掲示板とか、高速道路の行先表示とか、なんとなく読みづらくなってるな。今からメガネ屋さんに行こうかな?
・・しばらく放置プレイされて、再び検査受けたら、なんとかクリアできた。5年後は遠近両用メガネ作んなきゃだめかな。おっと、翌年1月かせめて2月頃には卒業検定クリアして、免許書き換えしてもらう計画だからな、やっぱメガネ作っとかなきゃだめかな?
ところで更新前の免許証には「平成34年12月〇日まで有効」と書いてあったが、更新後の免許には「2027年(令和9年)12月〇日まで有効」と書いてある。いいことだよ。元号なんかいらないよ。次に更新するときは元号の表記が無くなるのを期待する!
続きを読む
俺の100倍くらい強そうな婦警さんが免許更新手続きの担当。収入印紙を貼った用紙を提出して、視力検査。やばいな。3つ目くらいから見えにくい・・
「右?」
「違うわ」
「下?」
「違うわ!」
「左?」
「違うわ!!さっきあなた右って言ったじゃないの!!
これ免許更新できる最低基準なのよ。しばらく目を休めなさい。
そこに座ってなさい!」
老眼は進んでるけど、視力検査だと1.2とか1.5くらいあったはずなのに。小さい字は老眼鏡ないとただの模様だけど、遠いところははっきり見えるのに。まさか近視になるとは。そういえば昔と比べて、駅のホームの掲示板とか、高速道路の行先表示とか、なんとなく読みづらくなってるな。今からメガネ屋さんに行こうかな?
・・しばらく放置プレイされて、再び検査受けたら、なんとかクリアできた。5年後は遠近両用メガネ作んなきゃだめかな。おっと、翌年1月かせめて2月頃には卒業検定クリアして、免許書き換えしてもらう計画だからな、やっぱメガネ作っとかなきゃだめかな?
ところで更新前の免許証には「平成34年12月〇日まで有効」と書いてあったが、更新後の免許には「2027年(令和9年)12月〇日まで有効」と書いてある。いいことだよ。元号なんかいらないよ。次に更新するときは元号の表記が無くなるのを期待する!
続きを読む
2023年04月12日
【2022年11月】バイクの教習所に通いはじめました
教習所に申し込んだけど、コロナ予防のためメットなどレンタルしてないってゆうから、新幹線の線路の真下にあるバイク用品店に行ってきた。なるべくお手頃なヘルメット、ライディングシューズ、グローブを購入した。バイク用品ってけっこう高いんだね。ヘルメットが4万5万とか並んでるし。なんだか知らないけどSNELとかJISとかSGとかの規格が付いてるのじゃないとダメなんだって。よく分かんないから買う前に教習所に電話しちゃったよ。
ここはカー用品店とか、中古車屋とか、中古バイク屋とか、うどん屋とか並んでるよ。そういえば以前スキー用品店もあったな。ここの店員、頼りにならねえなあ、と思っていたら、そのうちなくなっちゃたw
続きを読む
ここはカー用品店とか、中古車屋とか、中古バイク屋とか、うどん屋とか並んでるよ。そういえば以前スキー用品店もあったな。ここの店員、頼りにならねえなあ、と思っていたら、そのうちなくなっちゃたw
続きを読む
2023年04月08日
【2022年9月】バイクの教習所に申し込みました
バイクの免許を取りたい、と思ってたよ、若い頃から。車の免許の教習所に通う前にバイクを習い始めたからな。バブルの頃だったかな?
続きを読む
続きを読む