2009年01月16日

2009年01月15日

【中国】国営放送ボイコット宣言!

1月12日、中国の知識人らがネット上で、国営放送である中央テレビ(CCTV)は「洗脳」を行っているとして、視聴ボイコットを宣言した。連名者の多くが昨年の08年憲章(邦訳)にも署名しているが、「08年憲章と呼応しているわけではなく、違った角度から民主化を進めていこうと考えた」とのこと。ネットを通じて共感を集めつつあるという。この勇気ある行動を賞賛したい。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月31日

倪玉蘭さんに懲役2年

これも遅くなったが貼っておく。
「公務執行妨害罪」で起訴された中国の元弁護士の倪玉蘭さんに、懲役2年の実刑判決が下った。

◇ 人権派元弁護士に実刑判決=「弾圧」と支援者反発−中国 (魚拓)
◇ 五輪再開発に反対した元弁護士に懲役2年 北京の裁判所 (魚拓)
◇ 中国、改革・解放の陰 (魚拓)

何度も言うが、片足の不自由な女性がどうやったら土建業者に暴力を振るうことが出来るのか?松葉杖で歩く女性がどうやったら「公務」を「妨害」できるのか?
posted by 鷹嘴 at 00:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

胡佳さんが「サハロフ賞」を受賞

毎度の如く非常に遅くなったが、胡佳さんが欧州議会の「サハロフ賞」を受賞した件を貼っておく。
◇ 胡佳氏にサハロフ賞 人権擁護活動で貢献 (魚拓)
◇ 中国、欧州議会の胡佳氏への「サハロフ賞」授与に抗議  (魚拓)
もちろん本人は服役中なので授賞式に出席できず、夫人の曽金燕さんの代理出席も認められなかった。
中国政府は胡佳さんが受賞したことに抗議し、「欧州議会がいかなる意図を持とうとも、中国は特色ある社会主義の道と法治国家への道を歩み続ける」とコメントした。

つまり世界中からどんなに抗議されようとも、これからも人権弾圧国家であり続ける、という表明なのだろう。
posted by 鷹嘴 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

【中国】民主化を要求する「08憲章」発表

今月9日、中国の知識人ら約300人が、共産党の一党独裁の廃止、三権分立、言論・宗教の自由などを「08憲章」を発表した。反体制作家の劉暁波氏が逮捕されるなど早速弾圧が始まっているようだが、ネットを通じて賛同者署名が集まっているという。

◇ 中国の学者ら303人が「民主化要求」、拘束者も  (魚拓)
◇ 中国の一党独裁終結求める署名 海外に拡大 (1/2ページ) (魚拓)
◇ 中国の一党独裁終結求める署名 海外に拡大 (2/2ページ) (魚拓)
◇ 中国の一党独裁変更を求めた「08憲章」の主な内容 (魚拓)
◇ 中国、一党独裁変更署名1269人に ネットが仲介、庶民や少数民族へ拡大 (1/2ページ) (魚拓)
◇ 中国、一党独裁変更署名1269人に ネットが仲介、庶民や少数民族へ拡大 (2/2ページ) (魚拓)

いかに当局が弾圧を続けようとも、国民の民主化への希望を封殺することはできない。
この「08憲章」は中共政権の崩壊の過程として、中国の民主化への第一歩として歴史に記憶されることになるだろう。
posted by 鷹嘴 at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月27日

また中国で官憲による虐殺

この事件も、貴州の強姦殺人事件のようにウヤムヤにされてしまうんだろうか・・・

◇ 拘留中の不審死に怒り、千人が派出所襲う 中国浙江省 (魚拓)
◇ 警官による暴行死で騒動 中国浙江省 (魚拓)

つーか巨大な犯罪組織が「警察」を名乗っているのは日本も同じだなあ。
posted by 鷹嘴 at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

胡佳さんが「サハロフ賞」を受賞

シフトがきつかったり遊びに行ったりで、また更新が滞っている。これは23日のニュース。

中国当局による弾圧を受けて服役中の胡佳さんはノーベル平和賞は逃したが、欧州議会から「サハロフ賞」を授与された。もっとも中国の国民にはこのニュースすら、伝えられない模様。つーか賞なんかより胡佳さんら弾圧被害者が解放されることを願う。

◇ 中国人権活動家の胡佳氏に「サハロフ賞」 欧州議会 (魚拓)
◇ 欧州議会が胡佳氏にサハロフ賞 中国の人権活動家 (魚拓)
◇ 中国、インターネットを再規制 人権問題めぐる批判など対象に (魚拓)

「(授与しないよう)掛け合ってきたにもかかわらず、犯罪人に賞を授与することは不満だ。内政干渉だ」
自分の意見を述べただけで犯罪者扱いする中共政府こそ、犯罪者集団と言えるだろう。つーか、これのどこが「内政干渉」なんだろうか?「授与しないよう掛け合っ」たことの方が異常だと思うけどね。
posted by 鷹嘴 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

【北京】戻った暗い空

10月8日の朝日新聞「特派員メモ 戻った暗い空」より引用。
北京オリンピック・パラリンピックの終了によって市内の車両規制が解除され、渋滞とスモッグが戻ってきたらしい。国営の新華社通信さえも「パラリンピックが終わってわずか半月で大気汚染が戻った」と批判したという。テレビで見た、開幕式の前日の青い空はとっくにどっかに消えたんだね。

北京市内の「王府井」の路上でスケートボードに乗って物乞いをしていた両足のない少女は、五輪期間中は「特別施設」に収容されていた。その施設にはテレビもなかったという。この少女は中国のメダルラッシュも、開会式と閉会式での吐き気を催すような演出も全く目にしていないわけか。
「五輪なんて興味ないわ。貧しい生活は少しも変わっていない」

信じられないことだがこの少女はパラリンピックの終了とともに施設を追い出され、路上の物乞い生活に戻ったのである。当局にとっては五輪が終わったんだから、北京の空が真っ黒になろうと、物乞いが野垂れ死にしようと関係ないのだろう。国民の生活・生命よりも、対外的なメンツの方が大事なのである。
このような中国共産党政権は必ず打倒しなければならない。俺ら外国人も全世界から抗議を集中し、この軍閥の打倒に少しでも協力しようではないか!
posted by 鷹嘴 at 01:09| Comment(4) | TrackBack(1) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

胡佳さんの奥さんが五輪期間中ずっと監禁されていた

ノーベル平和賞の候補に名前が挙がっていた中国の人権活動家・胡佳さんは、共産党政権の弾圧を受け服役中であるが、妻の曽金燕さんも自宅で軟禁状態に置かれている。
その曽さんが、五輪開幕の前日の8月7日から、閉幕の前日の8月23日まで、ホテルに監禁されていたことがあきらかになった。各国のジャーナリストとの接触を防ぐためだったと思われる。
◇ 人権活動家の妻子、五輪の前日に軟禁 中国当局  (魚拓)
しかし五輪が終わっても自宅で軟禁状態なので、夫妻の長女の胡謙慈ちゃん(0歳11ヶ月)を日光に浴びせることも出来ず、健康上の障害が懸念されている。予防接種を受けさせるため外出するのも妨害されるという。服役中の胡さんは肝硬変を患っているが、薬を届けることもできない。

8月に胡さんが他の受刑者に人権問題について語ったところ、一日中手足を縛られて独房に監禁された。支援者は「当局は胡氏を病死させるつもりではないか」と憤っているという。
このような残忍な中国共産党政権が早く崩壊し、胡佳さん夫妻を含めた弾圧被害者が解放され、全ての国民、チベット族・ウイグル族など諸民族が自由を得ることを強く願う。

【 関連 】
◇ 人権活動家・胡佳はなぜノーベル平和賞を取れなかったのか―中国  (魚拓)
◇ レコードチャイナ:<ノーベル平和賞>中国人権活動家の「落選」に欧米は不満 (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 00:23| Comment(1) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

胡佳さんがノーベル平和賞候補に?

そういうわけで先月はろくに更新できなかったので、古いニュースを思い出して貼り付けてみる。
中国の著名な人権活動家・胡佳さんは、政府に弾圧されて今年4月に有罪判決を受けたが、関係筋によるとノーベル平和賞の候補に挙げられている、らしい。中共の工作員の皆さん、どう思うよ?
◇ 中ロ人権活動家が有力か 今年のノーベル平和賞 (魚拓)
◇ ノーベル賞候補に不快感、中国(魚拓)

本当に受賞することになれば祝福したいが、胡佳さんがのぞんでいるのは弾圧からの解放と、中国の人権状況の改善だろう。
posted by 鷹嘴 at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

中共による民族浄化作戦

中国政府はオリンピックが終わった途端に民族浄化作戦を発動するつもりらしい。ウイグル自治区のカシュガルでは、ウイグル族が集中して住む「旧市街(オールド・シティー)」を取り壊すため、当局が住民代表らに立ち退きを要求。また、タシュクルガンに住むタジク族に対して強制移住政策を進めているらしい。

◇ カシュガル旧市街に取り壊し通告 ウイグル族「横暴だ」 (魚拓)
◇ 「成功」五輪、遠い存在 チベット・ウイグル・北京 (魚拓)

不当な支配に苦しむチベット族・ウイグルなど諸民族、そして同様に弾圧されている漢族が、人類の敵・中国共産党政権を必ずや打倒するだろう。
posted by 鷹嘴 at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

またチベットで虐殺?

Genocide Olympicが進行する中、こんなニュースが・・・

◇ 中国軍が五輪中にチベット弾圧、死者140人の情報も=ダライ・ラマ (魚拓)
◇ 真相は?ダライ・ラマ事務所「140人殺害」否定 (魚拓)
なにしろ政府が事実を一切公表しないから、これもうやむやにされてしまうだろう。中共(中国共産党政権)が一日も早く崩壊することを願う。
posted by 鷹嘴 at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【中共】デモ申請したら強制労働【罠】

オリンピック期間中、北京の3ヶ所の公園のみデモが許可されていたはずだが、デモ申請は全て却下されるどころか申請者は逮捕され、裁判も無しに強制労働を課せられるという。中国という国は巨大な牢獄だな。

◇ デモ申請したら「労働矯正」1年 北京、許可はゼロ (魚拓)

【関連】
◇ デモ専用区は「わな」? 抗議申請で拘束相次ぐ (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

核実験やりたきゃ北京でやれよ

そういえば中国って核兵器持ってたよな。たしか東京オリンピックをやってるときに当てつけに核実験しやがったんだっけ。
あの広い中国だからいくらでもやる場所あるよなあ・・・と思ったら、やっぱウイグル自治区でやってました。
ちょっと考えてみりゃ当然か。漢民族が多く住んでいる省でやるわきゃねえよな。

中国はこれまでウイグルで46回核実験を行っている。その影響でウイグル族の癌発生率は他の地域より35%も高く、障害児も多く出生しているという。しかし中国政府は健康障害と核実験との因果関係を否定し、海外の医療団体の調査も拒んでいる。

◇ 「中国核実験の被害を知って」 ウイグル人医師が日本で訴え (1/2ページ)  (魚拓)
◇ 「中国核実験の被害を知って」 ウイグル人医師が日本で訴え (2/2ページ)  (魚拓)

要するに中国はウイグルを植民地支配し弾圧するだけに飽き足りず、核実験までやっているわけだ。
しかしこの程度のことを想像もしなかった自分の視野の狭さに恥じ入るばかりである。知ってるクセに黙っている親中サヨは外道である。中共と一緒に滅んでくれ。
posted by 鷹嘴 at 01:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

【民主化リーダーたちが語る中国の人権】

(問答有用より転載)
8月2日、アムネスティ・インターナショナル主催の「北京五輪直前シンポジウム 民主化リーダーたちが語る中国の人権」という集会に参加しました。中国民主党海外本部主席の徐文立さんと、雑誌「北京之春」の編集長の胡平さんの講演、そしてパネルディスカッションを行うイベントです。会場は早稲田奉仕園のスコットホールでした。
5月8日の胡錦濤・中国国家主席来日に伴う抗議行動に続いて、早稲田の地を訪れるのは二度目です。早稲田大学では今年4月、学生が不当に逮捕される事件があり、門の内側には「セクト組織や宗教団体の勧誘に注意、署名などしないように!」という大きな看板が立っていました。

2001年に北京オリンピック開催が決定した際、中国政府は人権状況を改善すると国際社会に公約しましたが、これは見事に破られました。アムネスティはこの公約の反故を厳しく抗議するとともに、不当に拘束されている多くの人権活動家の釈放を求めて活動しています。
会場では、北京オリンピックに伴う建設工事のため自宅を強制収用され、抗議のデモを計画したところ逮捕され服役し、刑期満了後も官憲によって連行され監禁されている葉国柱さんヤフーメールをアメリカに送っただけで逮捕された師濤さんらの釈放を求める中国政府宛の葉書が配布されました。
(師濤さんは2004年11月、政府のマスコミに対する指令書に関する内容を、ヤフーを使ってアメリカに送りましたが、ヤフーが中国政府の要求に応じて師濤さんの個人情報を提供したため、国家の機密を漏らしたという理由で逮捕され、2005年に懲役10年の判決を受け服役中です。中国政府はもちろんのこと、独裁国家の脅迫に屈してユーザーのデータを提供してしまったヤフーも断じて許せません。ヤフーのユーザーなら誰しも同じ危険性を感じるでしょう。それこそ政府を批判するメールを出しただけで公安に身元が筒抜け、という事態も想像できます。このユーザーに対する背信行為を厳しく糾弾しなければなりません)
この日のゲストの一人の徐文立さんも獄中生活の経験があります。
続きを読む
posted by 鷹嘴 at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

新疆ウイグル自治区でテロ

もうこんな目に遭いたくないんだったら、軍隊を速やかにウイグルから撤退させ、東トルキスタン共和国の独立を認めたらどうかね?
まずは「ウイグルは独立する!」「チベットは独立する!」などの主張を自由にするべきだな。

◇ 中国・新疆で警察に手投げ弾2発、16人死亡 2人逮捕 (魚拓)
◇ 中国警官襲撃、2容疑者はウイグル族 独立派テロの見方 (魚拓)
◇ 新疆ウイグル襲撃事件 地元トップ「聖戦の証拠押収」 (魚拓)

事件後、近くのホテルの宿泊客はカメラを取り上げられ、写真を消されてしまった。
東京新聞と日テレの記者は警官に連行され暴行を受けた。日本政府は激しく抗議するべきである。
◇ 警官、事件の映像を消去 中国・襲撃、観光客証言 (魚拓)
◇ 取材の日本人記者2人を拘束・暴行 中国・新疆武装警察 (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北京の市民追放政策

下の投稿を書き込んで寝た数時間後に、朝日が興味深い記事を載せやがった・・・

オリンピックを前にして当局は出稼ぎ労働者を北京から無理矢理追い出し、入れ替わりに警官を120万人、軍を20万人も動員。
「北京でのテロ危険度は最高レベルに達した」という報告にビビったらしい。

行政の不正を訴える陳情者は拘束され地元に強制送還。スラム街の住宅は破壊され、立ち退きを拒否されれば逮捕。これまでに北京から少なくとも150万人が退去させられたという。
こんな国でオリンピックやるなんて、冗談もほどほどにしてくれ!

◇ 厳戒北京、警備に140万人 出稼ぎ者100万人は帰郷(1/4ページ) (魚拓)
◇ 厳戒北京、警備に140万人 出稼ぎ者100万人は帰郷(2/4ページ) (魚拓)
◇ 厳戒北京、警備に140万人 出稼ぎ者100万人は帰郷(3/4ページ) (魚拓)
◇ 厳戒北京、警備に140万人 出稼ぎ者100万人は帰郷(4/4ページ) (魚拓)
posted by 鷹嘴 at 23:22| Comment(3) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

【北京五輪で中国は崩壊】

(問答有用より転載)
■ 8月8日にオリンピック開会式を迎える北京ですが、大気汚染は全く改善されず、会場の「鳥の巣」を近くで撮影した写真は、まるで濃霧に包まれたようにその姿がスモッグで隠されています(7/30朝日新聞掲載の写真)。気象条件によってはこのように大気汚染が肉眼で確認できる時もあるようです。
日本選手団は身を守るために、工事用マスクを持ち込むことを発表しました(7/29朝日)。下部には呼吸を妨げないための排気弁があり、自転車競技の選手が国内練習で使用したところ息苦しさはなかったそうです。しかし、そんなマスクをはめてまでして北京でメダルを狙いたいのでしょうか。そんなものをつけてスポーツが楽しいでしょうか。
一方アメリカの医学者は、微粒子を大量に吸い込むと血液の粘り気が増え心臓発作や脳梗塞を起こすリスクが増えるので、選手だけでなく観戦者も注意すべきだ・・・とアドバイスしています(7/29朝日)。どうして北京などでオリンピックを開くことになってしまったのでしょうか?

■ しかし中国当局が最も懸念するのは「治安」の状況です。続きを読む
posted by 鷹嘴 at 23:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

北京五輪の開会式の前に空から毒物が降ってきますw

7月9日朝日新聞国際面「北京五輪 天も統制?」より引用。

北京オリンピック開会式は2008年8月8日午後8時から行われる。「8」という数字は中国では縁起がいいらしい。派手な演出を計画してるんだろうな。
しかし8月8日は過去のデータから降水確率は47%。ベルリンオリンピックを開いたナチスドイツのように国威発揚を企んでいる共産党政権にとっては気が気でならないようだ。演出がパーになっちまうからな。
そこで、開会式より前に人工的に雨を降らせ、雨雲を追っ払おう・・・という計画が進行中らしい。
そんなこと上手く行くんだろうか?つーかこういう発想自体が愚劣の極みだが。
続きを読む
posted by 鷹嘴 at 02:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

ネットが共産党政権を倒す!

アメリカに本拠地を置く中国語のニュースサイト「博訊」は、下で書いた貴州事件 のデモの写真を掲載したので中国国内からはアクセス不能にされたが、このサイトに情報を提供していた南京市の記者は逮捕され、懲役4年の判決を受けたという。
◇ ネット記者に懲役4年 中国、秩序かく乱罪 (魚拓)

この事件に限らず中国はネットへの監視と干渉を強めている(以下は朝日新聞特集「奔流中国21」より引用)。

続きを読む
posted by 鷹嘴 at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国の人権問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする